トップページ > ボウリング > 2012年06月06日 > zYf0PCt2

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000008008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
投球者:名無しさん
【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】

書き込みレス一覧

【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
260 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:32:15.76 ID:zYf0PCt2
再稼働問題で注目される関西電力大飯原発(福井県)で、敷地内を走る軟弱な断層(破砕帯)が近くの活断層と連動して動き、地表がずれる可能性があるとの分析結果を渡辺満久東洋大教授(変動地形学)と鈴木康弘名古屋大教授(同)が6日まとめた。
渡辺教授は「原子炉直下を通る破砕帯もあり、早急に現地調査すべきだ」としている。

 原子炉直下の破砕帯が動いて地表がずれると、安全上重要な設備を損傷させる恐れがあるため、原発の立地場所として不適格となる可能性もある。

 渡辺教授らが指摘したのは「F―6断層」と呼ばれる破砕帯。

【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
261 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:32:50.00 ID:zYf0PCt2
北九州市八幡西区JR黒崎駅前の元複合商業施設「コムシティ」=閉鎖中=の開業(2001年)に絡み、市が開発主体の「黒崎駅西地区市街地再開発組合」に対して融資した貸付金の一部約29億3千万円が回収不能になっている問題で、
市は6日、債権を放棄すると発表した。13日開会の市議会定例会に債権放棄のための議案を提案する。

 市都心・副都心開発室によると、コムシティは01年、市や地元住民などでつくる再開発組合が総事業費約311億円をかけて開業。市は、1999〜2000年度に施設建設費など計34億7700万円を再開発組合に貸し付けた。

 再開発組合は、施設の大半を占める商業フロアを第三セクター「黒崎ターミナルビル」(KTB)に売却、その売却金を元手として市に返済する計画だったが、03年にKTBが破綻、自己破産した。このためフロアは閉鎖された。

 その後、商業フロアを07年に買収した沖創建設(那覇市)もフロアの再開を断念。同社の買収に伴って約5億4700万円が市に返還されたが、結局、約29億3千万円が回収不能になった。

 市は債権放棄の理由について(1)再開発組合に返済能力がない(2)組合に融資などした民間企業5社が3月末までに計79億円の債権を全て放棄した−などとしている。組合は解散する見通し。

 北橋健治市長は6日の定例会見で、「市として多額の税金を投入した結果、8年間閉鎖され、債権放棄につながった。重い教訓としてとどめるとともに、市民におわびしたい」と話した。

 市は昨年7月、沖創建設からコムシティの地下1階〜地上6階と低層棟などを購入。13年春の再オープンを目指し、今夏から本格的な改修工事に入る。

【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
262 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:33:30.65 ID:zYf0PCt2
瑞浪市松ケ瀬町の約1750万年前の地層から見つかった哺乳動物の下顎の化石が、ナキウサギ類の新種と判明した、と研究にあたった国立科学博物館の冨田幸光博士らが5日、発表した。
ナキウサギ類の新種化石発見は国内初。「アロプトックス・ミズホプトックス・ジャポニクス」と命名された。

 ナキウサギ類の化石は、国内ではこれまでに可児市で2点しか見つかっていない。いずれも断片で、種の決定はできなかったが、
今回の化石は大きさが約5センチあり、保存状態も良く、歯も完全に残っていた。

 約5000万年前からいたとされるナキウサギ類は絶滅したものを含め約25の属が知られるが、現存するのはナキウサギ科ナキウサギ属1属のみ。
アジア、東ヨーロッパ、北米の一部に30種が生息し、日本では北海道だけに存在。高い音で鳴き、体長は約20センチ、耳が小さく、モルモットに似ている。

 今回見つかった化石は、絶滅したナキウサギ科アロプトックス属の中でも、これまで知られている6種と臼歯の形状が大きく異なるため、新種と判断された。
アロプトックス属の化石は、中国からトルコまでの地域で発見されており、日本が大陸と陸続きだったころに生息する生物の状況を知る上で、重要な発見となった。

 化石は2008年、瑞浪市化石博物館(同市明世町山野内)ボランティアスタッフの楓達也さん(48)=同市日吉町=が、同市松ケ瀬町の土岐川河岸にある野外学習地で発見。冨田氏が分析してきた。

 同館で発表した冨田氏は「(種の上に位置する分類である)亜属としても区別できる、大きな違いがあり、新亜属(ミズホプトックス)が創設された。
歯の大きさから推定すると、現在のナキウサギより大きく、体長30〜35センチだったと思われる」と話した。



【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
263 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:34:35.95 ID:zYf0PCt2
米軍普天間飛行場への垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ配備計画について、県内全41市町村議会中39市町村議会が5日までに、配備に反対し撤回を求める意見書や決議を可決している。

残り2村議会のうち、北大東村は6月定例会に決議を提案する方針で、伊是名村は決議するかどうかを審議中。

配備計画に対しては県議会や那覇港管理組合議会も反対を決議しており、危険性が指摘されているオスプレイの配備に対し、全県的な反対意思があらためて浮き彫りになった。

 意見書や決議の多くは開発段階での事故多発や機能上の欠陥に言及し「普天間飛行場の早期返還を求める県民総意に反する」などとして配備の反対や、計画の撤回、断念、見直しを求める内容になっている。

 普天間飛行場を抱える宜野湾市の議会は、2004年8月の沖国大への米軍ヘリ墜落事故や、近年の外来機飛来による騒音増加に触れ「市民の怒りと恐怖は我慢の限度を超えている」とし「いかなる方策を講じようとも断じて受け入れできない」と強調している。

「オスプレイが新基地に配備され、離発着可能な県内全ての基地で運用されることは明らか」と批判し、計画撤回を要求した。

 オスプレイ配備をめぐっては、琉球新報が昨年6月に実施した市町村長アンケートでも38市町村長が反対を表明。宜野湾市は17日に、オスプレイの県内配備撤回を求める市民大会を開催する。
【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
264 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:35:05.77 ID:zYf0PCt2

介護ベッド事故で28人死亡 柵に首挟む、重傷31人 

 厚生労働省と経済産業省は6日、介護ベッドの柵に首を挟むなどの事故で2007年5月から今年5月までの5年間に28人が死亡、31人が重傷を負ったと発表した。

 事故の再発を防ぐため両省は同日、都道府県などを通じ、全国の病院や介護施設、福祉用具レンタル業者など計約2万7千カ所に対して介護ベッドの安全点検や、危険な隙間を埋める部品への交換を指示した。

 介護ベッドの多くは、お年寄りが転落するのを防ぐため体の両側に柵が備え付けられている。両省によると、ベッドから床に落ちた物を取ろうとした際に誤って柵と柵の間に首を挟んでしまい骨折したケースや、
柵とマットの間に胸部が挟まれて窒息死したケースがあったという。

【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
265 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:38:39.28 ID:zYf0PCt2

ひたちなか鉄道苦境 燃料高騰や客減少

 東日本大震災で大打撃を受けながらも復旧を果たした茨城県ひたちなか市のひたちなか海浜鉄道が、原油価格の高止まりに加え、利用客が戻りきらず、再び苦境に立たされている。
東京電力の電気料金の値上げ発表も追い打ちをかける。地元では「復興のシンボル」だが、同社は「復興どころか鉄道の存続すら左右しかねない」と危機感を強めている。 (林容史)


 ひたちなか海浜鉄道は、運営する湊線が高校生や高齢者らの通学や通院、買い物の足として親しまれている。


 昭和中期のレトロ感あるディーゼルカーが一両編成で田園を走る光景が人気を呼び、震災前の二〇一〇年度の利用客は過去最高の七十八万四千人。
三十人ほどの社員全員が「赤字から脱却できる」と期待した。その矢先の震災だった。


 ほぼ全線でレールがゆがみ、一部では線路が流された。被害総額は三億円で、自力再建は困難とされた。しかし、国の補助を受けて復旧工事が進み、昨年七月二十三日、全線で運転が再開した。
多くの市民や鉄道ファン、企業に支えられ、利用客も震災前の九割まで戻った。


 だが、燃料費は一割程度高止まりしたまま。追い打ちを掛けるように東電が値上げを発表した。


 JRなどと違い車両に電気を使わないため、企業向けの大口ではなく一般家庭と同じ小口契約。信号や踏切の鉄道施設、駅舎などの電気代は大口の倍の月四十万円ほど。一割程度の値上げで月四万円の負担増になる。


 一一年度の利用客は一〇年度から十一万人以上減り、旅客運輸収入は15・7%減の一億四千四百万円と、ともに開業以来、最低に。
一二年度は旅客運輸収入を一億六千万円まで戻したい考えだが、このままでは目標の八十万人に達しても赤字から抜け出せない。


 もともとJRに比べ料金が割高なため、運賃への転嫁は乗客の理解が得にくく、改定しても券売機やシステムの変更などでもうけより高くつく。
身を切るにしても路線の九駅中七駅が無人駅で、既にワンマン運転に切り替えている。


 吉田千秋社長は「震災後、市民が湊線を残そうという思いで一つになってくれた。復旧復興に向け、地域で盛り上がったムードに水を差したくない」と思いを語る。
一方で「これ以上どこを切り詰めればいいのか」と苦渋の表情だ。

【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
266 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:39:15.84 ID:zYf0PCt2
49%「帰村しない」 飯舘の住民グループが調査

 東京電力福島第1原発事故で全村避難している飯舘村で、村外への移住を希望する住民グループ「新天地を求める会」は5日、住民アンケートの結果を公表した。

村に戻る意思について、条件付きを含めて「帰村したい」と答えたのは計46.2%で、約半数に当たる49.1%が「帰村するつもりはない」と回答したことを明らかにした。同会は同日、村に結果を提出した。

 アンケートは、村の住宅地図に避難前の住所が載っている住民を対象に1539通を郵送、576通を回収した。回収率は39.78%。

 「帰村したい」と答えた人のうち「今すぐにも」は6.6%。条件付きは「国(村)が安全宣言すれば」が13.5%、被ばく線量について「宅地」「宅地と農地」「村全体」で「年間1ミリシーベルト以下になれば」の合計が21.6%となり、
放射線量の低減を村に戻る条件とする回答が目立った。


【やることなすこと】律子女史 2投目【ガター】
267 :投球者:名無しさん[sage]:2012/06/06(水) 21:39:58.36 ID:zYf0PCt2

水素ロータリーエンジン発電 EVリースへ


 マツダの山内孝社長は五日、本紙などのインタビューで、水素を燃料にしたロータリーエンジン(RE)を発電機として電気自動車(EV)に搭載し、
一度の充電で走ることができる距離(航続距離)を従来の二倍程度に延ばす技術を開発していることを明らかにした。来年中にもこの技術を搭載したEVをリース販売する予定だ。


 REを搭載したスポーツ車「RX−8」は今月で生産を終了するが、山内社長は「REをEVの航続距離延長装置として活用する技術を開発中だ」と強調。
軽量でコンパクトな特徴を生かし発電専用エンジンとして活用することで、「充電しながら走り続けることができ、EVの課題である航続距離の短さを解決できる」と語った。


 一方、円高下の経営方針については「(地方経済を支える)われわれは簡単に海外に出て行くことはできない。
国内の生産規模を維持しながら、海外での生産台数を上乗せする」と指摘。生産技術の革新でコスト削減を進めたり、新興国で生産能力を増強したりして経営改善に努める。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。