トップページ > サバゲー > 2022年09月29日 > kq1H2C/B0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩 (ワッチョイ db68-tX/F [122.132.18.109])
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ185

書き込みレス一覧

どんなくだらない質問にもマジレスするスレ185
89 :名無し迷彩 (ワッチョイ db68-tX/F [122.132.18.109])[sage]:2022/09/29(木) 04:10:33.52 ID:kq1H2C/B0
「ホップかければ弾ポロしない、でもそれだと浮き過ぎる」
ということだからホップ部分の調整で解決しそうな気がする

海外製品ならゴムが硬すぎる傾向だからマルイ純正の柔らかいパッキンと押しゴムに替えて
さらにホップ窓の前後を面取りすればコブの突き出し量は同じでも圧迫力は抑えられると思う
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ185
92 :名無し迷彩 (ワッチョイ db68-tX/F [122.132.18.109])[sage]:2022/09/29(木) 11:23:31.73 ID:kq1H2C/B0
Specna Armsで検索したらいくつかのレビューでホップパッキンの問題を指摘されてるね
鬼ホップになりやすいとか、ゴムの成型精度がよくないとか

海外仕様だと重量弾+初速120が標準だからそれに合わせたスリックパッキンだと思うけど
日本仕様だと流速カスタムにしないと相性悪いはず

タペットプレートのバネが硬いのはメカボやプレートの精度不良と、
ベタベタしたエイリアングリスの抵抗で戻りが悪いのを強引に押し切るためだと思う
そのまま使い続けるとバネ負荷でプレートが折れやすいからプレートの研磨、グリスの塗り直し、バネ交換を推奨

さらにメインスプリングも切りっぱなしの短いやつが入ってるそうでこれが異音の一因かも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。