トップページ > サバゲー > 2022年06月09日 > T1yjIjiQ0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100101000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
<ガス缶5本目>GHKガスブロ総合スレ

書き込みレス一覧

<ガス缶5本目>GHKガスブロ総合スレ
679 :名無し迷彩[sage]:2022/06/09(木) 10:14:30.20 ID:T1yjIjiQ0
>>672書いた者ですが、ちょっと大げさに書いてしまったので訂正します
結論から言うと、溝掘ってあっても気密は取れます
自分の考えでは、溝があるとOリングにかかるガス圧の方向がOリングの内側からシリンダー内壁に向かって垂直?にかかると思います
その結果、ある一定以上の圧力になれば気密は取れるけど、それまでにガス圧が少しノズル前方に逃げるんじゃないかと
純正ノズルは溝がなく、ガス圧が斜め45度くらいの方向でOリングにかかるから、溝ありに比べてノズル前方への逃げが少なく済むかと
気密を確認するには、ノズルを伸ばした状態でノズル先端とマガジンからのガス入口を指で塞いで勢いよくノズルを押し込むと確認できます
数値化はできないけど、過去に純正ノズルで溝ありと溝なしで実験したらノズルを押し込んだ時の抵抗のかかり始めに差がありました
そんなの微々たる差で気にすんなってレベルだと思いますが、自分は溝がないほうがより良い気がします
長々と失礼しました
勘違い、間違いあるかもしれないので、アホがなんか言ってるって笑ってやってください
<ガス缶5本目>GHKガスブロ総合スレ
681 :名無し迷彩[]:2022/06/09(木) 13:46:27.55 ID:T1yjIjiQ0
>>680
間違った解釈してたらごめんなさい
ブローバック後の圧がかからない方がいいってのは、VSRのバキュームピストンのイメージじゃないですか?
確かにボルトアクションでは、ピストンが前進し切ったときにまだ弾がインナーバレルを抜けてない状況が発生するから負圧抜きが必要ですね
対してガスブロはボルトが後退するころにはもう弾がインナーバレルを抜けてると思います
ボルト後退後ノズルがリターンスプリングで定位置に戻る時には、ノズルはチャンバーとマガジンのガスルートパッキンから離れているのでOリングで気密を取った空気は大気解放します(GHKのAKはリターンスプリングなしですが)
だからガスブロではバキュームピストンのような機能は必要なく、上に書いた実験でしっかり気密が取れる状況が理想的だと思います
改めて、いろいろ間違ってたらごめんなさい
<ガス缶5本目>GHKガスブロ総合スレ
685 :名無し迷彩[]:2022/06/09(木) 15:40:07.53 ID:T1yjIjiQ0
>>682
ああ、そういう意味で指摘していただいたんですね!
ノズルを縮め、ノズル先端を塞ぎ、ガスルートからエアを吹き込むのが正しい実験ですが、自分の環境ではそれは難しいです
だから簡易的な方法として上でレスした方法で気密チェックしてます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。