トップページ > サバゲー > 2022年05月08日 > yoDX2PMd0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020001010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-hKum [123.224.84.149])
名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-vjB4 [123.224.84.149])
KSC総合スレ 152
東京マルイガスガン総合 246
東京マルイ次世代電動ガン総合 119

書き込みレス一覧

KSC総合スレ 152
150 :名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-hKum [123.224.84.149])[]:2022/05/08(日) 08:23:07.99 ID:yoDX2PMd0
>>148
旧製品はGBBで出来るだけモデルガン的な再現を目指してたから
他社とも差別化が出来てたし撃てるモデルガンとして最高だった。
07仕様は確かに作動性は上がったけど見もふたもない言いかたしちゃえば
仕上げの高級なマルイ製品みたいなもんだもん。
トカレフやマカロフなんかは出してくれただけでも感謝してる。
でもM9なんかはKSCはマルイに近寄りマルイはKSCに近寄り
土俵が近づいたせいでKSC好き以外は
誰も気にも留めてないし再販すらたまにしかしない。
HK45やUSPとかも同様な立ち位置で存在そのものがほぼ意味なくなってる。
東京マルイガスガン総合 246
123 :名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-vjB4 [123.224.84.149])[]:2022/05/08(日) 11:25:37.89 ID:yoDX2PMd0
>>117
ハイパーブローバックってWAマグナ(初期はスーパーブローバック名義)の
発売後のMGC試行錯誤GBB全般を指すだけで
「これがハイパーブローバックです」って構造を指すものでは無いぞ。
MGCグロック同様の旧仕様のアフターシュート機種である
SFAハイキャパを稼働ノズルにしただけの雑な物から
まだKSCでほぼ同じ物が売ってるMGC-M93Rまで
みんなハイパーブローバック名義だってわかってるのか?
東京マルイ次世代電動ガン総合 119
551 :名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-vjB4 [123.224.84.149])[]:2022/05/08(日) 11:45:12.04 ID:yoDX2PMd0
よく売れなかった機種の代名詞としてトンプソンM1A1出す人いるけど
あれ発売時には一定のWW2米軍大好きマンが盛大に買ったし
今でも細々と再販して絶版にすらなってないし
大失敗という訳でもないと思うんですよねえ。

ドラムマガジン出して!とかMGCのと形が違う!とか
四半世紀勘違いしてる層もいる位。
東京マルイガスガン総合 246
129 :名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-vjB4 [123.224.84.149])[]:2022/05/08(日) 15:34:22.60 ID:yoDX2PMd0
94年(だったかな)初期マグナブローバックの
スーパーブローバックM92FSの登場。
その後のマグナ各種やマグナ構造に近い各社の負圧式が
2000年までにはもう確立してるから大して進歩してないって
感覚はわからなくはない。
マルイのグロック26が2002年位で精度的な面でもこの時点で
現代と基本的には変わらない。
後は再現度や強度的な部分や新機種とかの話であって基本は変わってないし。
東京マルイガスガン総合 246
131 :名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-vjB4 [123.224.84.149])[]:2022/05/08(日) 17:30:59.60 ID:yoDX2PMd0
WAのS70は何故かスーパーバージョンからなんだよな。
無印はS80だったのに。
WAベレッタ発売→MGCがWAガバ出る前に旧式構造のSFAキャパベースで
プレシュート化したM1911A1発売→WAガバ発売。
一瞬だけ存在した糞ゴミみたいなMGCガバ今見ると酷いぞ。
WAガバは90年代は「普通の値段で普通に売ってた良い商品」だったのに
今じゃ極一部の限られた人向けにしかなってないのがちょっと悲しい。
一般的な客層向けとしては完全にマルイガバに喰われてるからなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。