トップページ > サバゲー > 2022年03月10日 > FkFwUVcH0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000003204130000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])
自慢の愛銃うpしてみないか? 28 丁目
塗料・塗装スレッド part9

書き込みレス一覧

自慢の愛銃うpしてみないか? 28 丁目
945 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 01:34:14.01 ID:FkFwUVcH0
ジジイ誰が誰だから区別ついてねえ www

嫌われすぎ www

悔しさで誤字に釣られるジエンドオブハゲナイフナマケモノジジイ www www

せっかくの切り札もしゅーりょー www www

悔しさで枕を濡らすロリ盗撮変態カビ真鍮 www www
自慢の愛銃うpしてみないか? 28 丁目
947 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 01:49:54.96 ID:FkFwUVcH0
ジジイ嫌われすぎ www
切り札の誤字も無意味 www www
アンチを止められねえ www www
ジエンドオブそのものナマケモノ www
ロリ盗撮変態カビ真鍮ハゲナイフ www www
塗料・塗装スレッド part9
557 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 10:22:33.91 ID:FkFwUVcH0
>>555
ヤフー知恵袋の方がいいよ。

エアガンの塗装で塗膜が強くてオススメありますか?

塗膜が強いのはキャロム、次にインディ、あとはクルマ用だな。

基本はラッカー系だから表面処理の時に溶ける素材を使わなきゃいいだけ。
キャロムのブラックスチールの色が好きなら、あとは表面処理の工夫の問題であり、溶かしたり下地が見えるまでやったりしなきゃいい。基本はペーパーだけでいけるから、それ以外に液状ワックスとか変なものは使わなきゃいい。塗膜の荒れ具合で何番から始めるか決めて、最高8000から10000番。しかしセンスで途中で止めてもいいし、あるいは番目を上げる時にあえて番目を中抜きすることによっても質感が変わってくるので、色々試してみるといいね。表面処理の時に石油系の道具なんかそもそも使うべきじゃない。使う必要性もないし。

よくわからんけど塗装後にどうしてもパーツクリーナーとか使いたいというなら、おっしゃる通り2液ウレタンクリアでコーティングするのがベストだけど、基本的にガンの塗装でクリアコーティングすると質感がうそ臭くなる。本物のガンの質感は金属腐食によるブルーイングだから。

とりあえず塗装については、そのガンに似合った色を探す。クルマ用は黒ひとつ取っても種類が多いので。また微妙な色味を求める場合は2つの塗料を重ね塗り。あるいはエッジ摩耗を表現する時は下地にシルバー使うとか。

表面処理については液状コンパウンドですら塗膜を剥いでしまう事があるので基本はペーパー技だね。
塗料・塗装スレッド part9
558 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 10:24:30.51 ID:FkFwUVcH0
>>555
そもそも塗装したパーツに石油系のパーツクリーナーを使う必要性がわからない。グリスとかシリコンスプレーならまだわかるが。なんもする必要ないでしょ。
塗料・塗装スレッド part9
559 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 10:27:36.95 ID:FkFwUVcH0
>>555
ウレタンコーティングって、厳密には1ヶ月乾燥させないと完全乾燥しない。てことは半乾きでクリア膜をヤスってツヤ出ししても、しばらくすると曇ってくる。やはりコーティングはお勧めしないな。
塗料・塗装スレッド part9
561 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 11:30:55.37 ID:FkFwUVcH0
>>560
トイガンの塗装の場合、塗装後の表面処理までがプロセスとして必須。キャロムやインディはクリアコートしない事を前提としてる塗料。塗膜でも、クリアコート膜でも、表面処理しなきゃ格好がつかない。スプレー吹いて乾かしただけで本物のようにぬる塗料ってのはないからね。プラスチックの偽物を本物っぽく近づけるホビーだから。

汚れ落としにしても塗膜の上からやれる事は水洗いだわな。ものすごく汚れて気になるならパーツクリーナーなんかじゃなく1から塗り直しだよ。とりあえず石油系が配合されてるパーツクリーナーに耐えられる塗料はないと思った方がいい。

トイガン塗装はプラモデル作りのような物なので、その観点から使う塗料やコーティングを考える。ウレタンコートは車のプラモデルで使うけど乾燥後のヤスリがけが決め手。バイクだと3日の一時乾燥であとは風に吹かれてるだけで乾燥してくれるけどね。完全乾燥は一ヶ月。

> ベレッタ実銃調なので単純な黒で艶は半ツヤ

そのツヤを紙ヤスリで作るんだよ。塗料自体のツヤ消しとかじゃなくペーパーがけでお好みのツヤに持っていくの。4000番までかな。
塗料・塗装スレッド part9
562 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 11:36:12.32 ID:FkFwUVcH0
>>560
考え方として、実銃は塗装して無いから、金属の変色(ブルーイング)で真っ黒になってるだけだから、パーツクリーナーも使える。しかしプラスチックに塗装した物にパーツクリーナー使うって、明らかにおかしいでしょ?そういうニュアンス。
クルマのプラモデルにオートバックスで買ってきたカーワックスかけるようなおかしさ。
塗料・塗装スレッド part9
564 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 13:22:54.59 ID:FkFwUVcH0
>>563
いやだから、ウレタンクリアコートはお勧めしないの。偽物っぽくなるから。どうしてもパーツクリーナー使いたくてコーティングしたいなら止めないけど。1番本物っぽくなるのは塗装のみでペーパーがけ。

クリアコートなんて厚さほんの数ミクロンとバカにしてるかも知れないけど、表面が薄いガラス膜で覆われてるようなハンドガンって、嘘っぽくなるよ。
塗料・塗装スレッド part9
565 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 13:25:08.79 ID:FkFwUVcH0
塗装のみが1番良いじゃん。ラッカー系だから速乾だし。キャロムやインディは速乾。
ウレタンクリアコートは乾燥待つのに手間かかるし、一時乾燥直後に表面処理してもそのうち曇りやムラ出るし。
なぜそこまでしてABSトイガンにパーツクリーナー使いたいのかぎわからんwww
塗料・塗装スレッド part9
567 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 13:50:33.91 ID:FkFwUVcH0
>>566
キャロムは塗膜強い塗料。ペーパーがけの番目の問題だと思うけどな。塗膜を薄くしすぎたのかと。

塗装前に下地を600番くらいで軽くペーパーがけして全体的に荒らして、塗料の食いつきを良くしといて、塗装を3.4回くらい吹き重ねる。塗料で600番の荒れが埋まった感じになったら1500番くるいからペーパーがけして番目を上げていき、いい感じ(ツヤ消しっぽく?)のところでやめとく。水洗いして粉を飛ばす。ティッシュで入念に拭き込みして全体を整える。

ベレッタM9の実銃ははエッジ剥げで下地のシルバーが出るから下地シルバーでエッジ出ししてもいいかも。

それでもダメならウレタンクリアコートやってみたらどうでしょう。ウレタンクリアは硬いし見た目に影響出ると思うね。
塗料・塗装スレッド part9
568 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 13:52:00.48 ID:FkFwUVcH0
>>566
ツヤは、クリアコートで出すものじゃないのよ。
塗料だけで、ペーパーがけで出すものなの。
最高8000番から10000番まで塗膜を磨けばツヤは出るよ。
塗料・塗装スレッド part9
570 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 14:25:11.95 ID:FkFwUVcH0
キャロムのブラックスチール、最初は夢のような塗料だと思って使いまくってたけど、色々塗装してるといつしかボデーペンのホンダ用ブラックに行き着くという。

ブラックスチール1発吹きが合うと思ったのはS&Wオート、P226、M9、グロックのスライドとかかな。
塗料・塗装スレッド part9
572 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 15:21:53.23 ID:FkFwUVcH0
色を選ぶ時にキャロムやインディの公式サイトの重ね塗りレシピを見てはいけない。自社製品だけでやらせようとして全く良い結果にはならない。
特にキャロムのブルースチールとか、全く使い道がないダメ塗料を下地に使わせようとしたりするのは最悪だ。
塗料・塗装スレッド part9
573 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 15:22:56.75 ID:FkFwUVcH0
みんな

1
M9を自分好みに塗装するとしたらどんなレシピ?

2
ピースメーカーならどんなレシピ?
自慢の愛銃うpしてみないか? 28 丁目
949 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-nM7f [126.225.123.242])[sage]:2022/03/10(木) 15:32:15.47 ID:FkFwUVcH0
ジジイ誤記叩けなくなってやんのwww
嫌われ者www
ナマケモノきもロリ変態臭真鍮wwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。