- 【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
1 :名無し迷彩 (ワッチョイ 099d-Cwx9)[sage]:2021/01/14(木) 17:01:23.14 ID:VtRlm46M0 - !extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512 電池式以外の海外製トイガンなんでもOK! 電動、ガス、エアコキetc。あくまで「トイガン」のスレですので、準空気銃や実銃の話題は他所でどうぞ ・ショップについての情報交換は、誹謗中傷にならないよう気をつけましょう ・個人での海外ショップからの通販なら、注文から数週間放置はデフォです。 ・CO2、フルメタなどの合法性の話題、準空気銃の話題などはここでは避けましょう。やりたい方は然るべきスレでどうぞ。 ・ここは質問スレではありません。「◯◯は箱出しで使えますか?」という質問にはみんなウンザリしていますのでやめてください。 ・中華製品は安物、高級品に関わらず調整が必要です。箱出しで使える物も増えましたが、まだまだ国産の品質管理には遠く及びません。 技術やチャレンジ精神が無い人は、マルイなど国内品を購入しましょう。 前スレ 【台湾】海外エアガン総合スレ 54【香港】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1603934265/ スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
|
- 【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
2 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-Cwx9)[sage]:2021/01/14(木) 17:01:56.62 ID:VtRlm46M0 - 海外メーカーは日々進歩してます。特に中華メーカーは浮き沈みが激しいです。
新規・追加・修正情報がありましたら、随時情報提供をお願いします。 〜〜 以下、海外メーカーリスト 〜〜 【 A&K 】(中国) 他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。 M249やSVDなど大型製品で存在感を示している。 【 A&K ARX 】(中国) 2016年頃から国内流通が増えてきたA&Kの独立部門。メタルフレームやカスタムタイプの完成品M4を2〜4万円で販売している。旧A&K製品に比べてメカボやチャンバー、外装の質が向上している。 他社で5万円以上する製品や、パーツ単位で購入して自分で組み立てる必要があった製品を、より手軽に買える為、一部で人気がある。 【 AGM 】(中国) 他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。 低価格エアコキなど、サバゲー向けというよりは縁日のオモチャ向けの機種も充実している。 【 APS 】(香港) 電動ブローバックを始め、メカボなどオリジナル基準のパーツが多いのでマルイ準拠パーツと互換性が低い。 国内ではバトンオリジナルエアガンの提供元としても有名。 最近は独自設計割合が減っており、マルイ準拠パーツの自社デザイン銃が増えている。 【Arcturus】(香港) 香港人サバゲーマーが自分の理想のエアガンを製造販売するために2018年に起業したメーカー。 様々なデザインのモダンAKやカスタムARを販売している。外装や内部パーツは一定ののレベルでまとまっており国内流通量が増えたことで人気となっている。 【 ARES 】(香港) WA2000など高価で珍しい製品を作っている一方、AMOEBAブランドでゲームユースに向きの安価軽量なエアガンも作っている。 QDメカボやFCUを備えた製品の先駆けで多くのノウハウを蓄積しており、最近のチップではLipo、NiHどちらでも性能が安定している。 UMAREX、アローダイナミック、EMGブランド商品の一部も製造している。 【 ASG 】(デンマーク) 実銃メーカーCZ社の版権を持っており、自社開発のスコーピオンEVO3、CZ805ブレンはFCUや実銃パーツを使用している。 外装も中身も優秀だが、マルイ次世代並みかそれ以上に高額である。
|
- 【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
3 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-Cwx9)[sage]:2021/01/14(木) 17:02:08.05 ID:VtRlm46M0 - 【 BOLT 】(台湾)
世界の電動ガンでも特に強烈なリコイルが特徴のメーカー。 高い強度の金属パーツを多用しており高価格な製品が多い。 独自機構のブローバックを備えるが、多くのパーツは東京マルイのスタンダードに準拠しており、メカボパーツやマガジンをそのまま使える。 【 CLASSIC ARMY 】(香港/台湾) 元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。 独自開発機種もいくつかあるが、マルイコピーのフルメタル化した電動ガンが有名なメーカー。 MP5やG3シリーズのフルメタル機種は、リアルな重厚感と高剛性のため人気がある。 同社M249シリーズはA&K M249シリーズのコピー元。 【 Cybergun 】(フランス) SIGやFNなど西欧系の実銃メーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。 自社で製造は行っておらず、台湾香港各メーカーが作ったものを自社のブランドで販売している。性能や品質は製造メーカによりバラつきがある。 【 CYMA 】(中国) マルイ互換で低価格なので中華エアガン普及に多大な貢献をしたメーカー。 日本向け代理店の検査を受けた製品は品質がマシだが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。 欧米ブランドのオリジナルエアガン制作を依頼されるようになり、製造工程管理や品質検査のノウハウを学んだのか、近年品質が向上している。 【 D-boys 】(中国) CYMAと並び中華エアガン普及に多大な貢献をしたと言っても過言ではないが、近年日本での商品の流通が少ない。 【 Double Eagle 】(中国) 5000円程度のサバゲー向けというよりは縁日のオモチャ向けの機種が充実しているメーカー。 2020年突如としてフルメタル、ガイズリーレイル、FCU搭載の高性能機種を販売開始した。 【 DYTAC 】(香港) 元は光学機器や外装パーツなどのカスタムパーツ製作メーカーだったが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。 Hホップ、メタルチャンバーを基本としており、メカボの質は及第点だが、高品質なメタル外装が評判。上位機種では本物のマグプルパーツを使うなど、コピーメーカーとは毛色が異なる。 クリスコスタモデルなどカスタムモデルを主に販売している。
|
- 【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
4 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-Cwx9)[sage]:2021/01/14(木) 17:02:21.92 ID:VtRlm46M0 - 【 E&L(アローダイナミック) 】(中国)
金属と木製のリアルな外装を備え、中身は要調整、外装も個体差により金属部品の歪み等の調整が必要となる場合が多々ある。 AK系を初めとする木製パーツを多用した東側の銃の質感に定評がある。 廉価版を供給するアローダイナミックブランドもあるが、こちらは値段なりの品質。 【 EMG 】(アメリカ) 大手実銃・トイガン問屋が設立したブランド。ナイツやSHARPS Broなど米国の大小カスタムメーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。 自社で製造は行っておらず、台湾香港各メーカーが作ったものを自社のブランドで販売している。性能や品質は製造メーカによりバラつきがある。 【 G&G 】(台湾) 元々はマルイなどの下請けで製品を作り、ノウハウを学んで自社製品を世に送り出した。海外ではマルイとG&Gが高品質エアガンメーカーとして認知されている。 軽量な樹脂本体にFCUを備えた高機能な製品が国内流通の主流。 日本語対応のサポートセンターもあり、低価格&軽い&そこそこの剛性といった利点を備えるため、海外エアガン初心者の第一選択によく選ばれる。 【 G&P 】(香港) 元は外装などのカスタムパーツ製作メーカーだったが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。 CNC加工のパーツは出来が良く。ハイサイクル寄りの機種がいくつも販売されている。 【 ICS 】(台湾) 独自機構のフルメタル電動ガンが主力商品。マルイ次世代シリーズより高価な商品もざらにある。 特にM4系への開発熱には目を見張るものがあり、実銃同様のテイクダウンが可能な電動ガンを作っている。 外装もM4系の民間カスタムモデルや非米国系カスタムなどバリエーションが豊富。 【 JingGong (GE, Avenger、Matrix)】(中国) マルイやマルゼンのコピーや外装カスタムを作っている。 研磨や塗装の仕上げが雑だが、マルイスタンダード電動ガンにそのままパーツが移植できるため、絶版製品の延命にも用いられる。 基本的にはマルイの特許切れ製品のコピーをJGブランドで製造しており、オリジナル製品やライセンスを無視した製品をGEやAvengerやMatrixなど様々なブランド名義で製造している模様。
|
- 【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
5 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-Cwx9)[sage]:2021/01/14(木) 17:02:33.86 ID:VtRlm46M0 - 【 Kingarms 】(香港/台湾)
元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。 元々高品質なメタル外装製品に定評があったが、近年樹脂パーツを多用した低価格帯が増えた。 米国BLACK RAIN ORDNANCE社と技術提携を結んでおり、塗装や表面仕上げなどが実銃同等な高品質なエアガンも作っている。 【 KRYTAC 】(アメリカ) 米国実銃メーカーKRISS社のエアガン部門。ブランドロゴがクラーケンなので、一部では「イカ」と呼ばれている。 実銃メーカーの威信をかけて開発された電動ガン最強クラスの剛性と価格の高さは良くも悪くも有名。 ゲームユースを意識したオリジナルデザインの銃が一部サバゲーマーに人気。 【 LCT 】(台湾) 金属と木製のリアルな外装を備え、中身も及第点レベル。 特にAK系を初めとする木製パーツを多用した東側の銃の質感に定評がある。 実店舗で販売されているような日本向け正規代理店の検査を受けた製品は品質が高いが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。 【 Real Sword 】(中国) 中国本土で訓練用に使用しているトレーニングガンメーカーのエアガン部門(詳細不明)。エアガンの製造は香港で行われている。 56式小銃(AK47)、79式狙撃歩槍(SVD)、95式自動歩槍では寸法、材質、表面処理、重量バランスまで実銃の再現がされている。 製品のバリ、ムラ、隙間、錆びやすさといった欠点があるが、アジア・アフリカ諸国に大量輸出された56式も同様の欠点を有するので、ある意味実銃準拠といえる。
|
- 【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
6 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-Cwx9)[sage]:2021/01/14(木) 17:02:48.28 ID:VtRlm46M0 - 【 S&T 】(香港)
機種の多さは最新銃からマイナー銃までかなりのもの。三八式歩兵銃などのWW2シリーズやスターウォーズシリーズなどロマンあふれる製品も作っている。 製造業でも商社でもあり、自社製造品以外に他社の製品も取り扱っている。 国内流通は1〜3万円の低価格帯が中心。日本向け正規代理店の検査を受けた製品は品質がマシが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。 【 UMAREX 】(ドイツ) 自社で製造しているわけではなく、様々なメーカーの製品に自社ブランドとしてH&Kやワルサーロゴを与えて販売させている。 中国製もあれば、台湾製、日本製もあり、品質はピンキリ。低価格商品は注意が必要。 【 VFC 】(台湾) 高価だが外装も中身も精度が良く、実銃のギミックが再現された電動ガンもある。 高い強度の金属パーツを多用しておりトレポンの材料に使われることも多い。 ハンドガンはStark Armsブランドで販売している。UMAREX、EMGブランド商品の一部も製造している。 【 We-Tech 】(台湾) M4、M14などの長物ガスガンやハンドガンが主力のメーカー。 激しいリコイルのガスブローバックが特徴だが、国内では使用ガスの種類のためパワー不足になっている。 近年電動ガンも販売しているがその品質については賛否が別れる。
|
- 【台湾】海外エアガン総合スレ 54【香港】
1000 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-Cwx9)[sage]:2021/01/14(木) 17:03:07.13 ID:VtRlm46M0 - 次スレ
【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1610611283/
|