トップページ > サバゲー > 2019年09月13日 > XMNvxt7B0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000001000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩 (ワッチョイ ebe3-faJd [113.147.97.53])
東京マルイガスガン総合 202

書き込みレス一覧

東京マルイガスガン総合 202
895 :名無し迷彩 (ワッチョイ ebe3-faJd [113.147.97.53])[sage]:2019/09/13(金) 00:09:14.17 ID:XMNvxt7B0
>>891
実銃のことを気にして買うのが普通だと思っていた……が、最近はそうでないのかなとも思った。
近頃はサバゲーもスポーツ化してるし、周りが使っているとか、ウェブでオススメされたとか、そういう理由で買う人も増えた?
個人的には特殊部隊が採用してない銃でも旧い銃でもいわゆる駄銃でも
とにかく波長さえ合えば実銃の性能や評価を気にせずに購入しちゃう派
東京マルイガスガン総合 202
903 :名無し迷彩 (ワッチョイ ebe3-faJd [113.147.97.53])[sage]:2019/09/13(金) 06:35:08.96 ID:XMNvxt7B0
>>902
わかる。わかるよ……。銃器好き=ミリオタではないんだよね。
私は自分のことをライトなガンファン程度だと思ってるが、周りにはやはりミリタリーオタク扱いされる
軍用銃なんてほぼハイパワーと92Fのことしか知らないし、戦闘機や戦車、
各国の正式装備に一切興味なくて民間とかそういうほうに興味がいくがやはり理解されづらいところはある
ミリオタと一纏めに括られるほうが銃器ファン側も楽というのがあるのかなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。