トップページ > サバゲー > 2016年03月16日 > u6kCN7B10

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000011014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
モデルガンスレ その58 [無断転載禁止]©2ch.net
M1911スレ
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数6丁目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

モデルガンスレ その58 [無断転載禁止]©2ch.net
637 :名無し迷彩[sage]:2016/03/16(水) 11:44:57.51 ID:u6kCN7B10
あの時代、ショットガンにスコープ載せるのが流行ったらしいね。
ショットガンで?は?と当時から思ってた自分としては不思議設定だったけど
ポンプアクションが絵的に面白く、カッコよく見えたんだろうね。
コンバットマガジンがMGC特集だったから久しぶりに買ったら
当時の裏話が結構載ってて面白かったよ。
M1911スレ
633 :名無し迷彩[sage]:2016/03/16(水) 20:13:45.17 ID:u6kCN7B10
アウターは口径が変わっても外径は構造上は同じなので肉厚アウターバレルになる。
モデルガンなのかエアガンなのか分からないが、アフターパーツとしてはトイガン用は
出ていないと思われる。需要が無いパーツだからメーカーも作らないと思う。
1911は元来38spl専用フレームを持つし、実銃は9mm.verも確かに存在するけど
半径1mmの差なので取り付けても比較しない限り見分けが付きにくい。
完全自己満足パーツだから、自作するなら瞬接肉盛りかパテで整形するしか無いかと思う。
何も掘られていないアウターバレルを買って、9mmparaってレーザーで彫ってもらうか
自分でPCで書体印刷して、自分で彫るかだね。
S&Wのマークでさえ自分で彫る猛者も居ます。
自分で彫ってる人のブログ
http://aja.militaryblog.jp
モデルガンスレ その58 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :名無し迷彩[sage]:2016/03/16(水) 21:52:01.06 ID:u6kCN7B10
当時の話を聞くと工場にある物で作れそうなモデルを、いかにも最新ver.としてモデルアップして
お前らは知らんだろうけど、これが米軍最新銃器だぜ!買えよって姿勢だったみたいだね。
今はネットで各部隊の装備まで解析されて、メーカー都合で変更してると
架空銃だって言われるが、当時は誰も知らんし、人によってM16は水に浮くって
本気で信じてる人も沢山居たくらいだからねぇ。
やっぱりモデルガンはハンドガンを愛でるレベルが丁度良いわ〜。
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数6丁目 [転載禁止]©2ch.net
271 :名無し迷彩[sage]:2016/03/16(水) 23:40:36.56 ID:u6kCN7B10
下処理が無限の作業、あての無い道程に思えて挫けそうになる。
請け負ってくれる人が居ればお願いしたいくらいだが、業者でもない個人に頼むのは怖い。
自分でパイソン4インチとM19とか練習としてやってみたが面倒臭すぎる。
請けてくれる匠師匠が知り合いに欲しいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。