トップページ > サバゲー > 2012年12月15日 > pW8y15Bk0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000112015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
【電撃発表!】KSC総合スレ99【KRISS Vector】

書き込みレス一覧

【電撃発表!】KSC総合スレ99【KRISS Vector】
423 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 19:15:11.57 ID:pW8y15Bk0
ベクターのパララックスはM4どころかMP7をも上回ってるな。
何mでゼロインすりゃいいのか困る。本物はどうしてんだろ。
近距離だと犯人の手前の人質撃っちゃいそうだ。
【電撃発表!】KSC総合スレ99【KRISS Vector】
426 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 20:36:27.89 ID:pW8y15Bk0
スーパーVシステムって実際どうなんだろうな。よく反動吸収システムと書いてあるが、
ボルトの往復運動のベクトル変えても後ろ向きの反動が消えるわけじゃないもんな。
反動打ち消すようなシステムだったら直銃床やめて、ストック付きハンドガンみたいにパララックスの少ない
デザインにすればよいわけだし、何を目的としたシステムなんだろ?
【電撃発表!】KSC総合スレ99【KRISS Vector】
435 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 21:41:49.04 ID:pW8y15Bk0
>>429
ボルト下がりきる、閉鎖するときのショックの方向が上下に変わるのは分かるよ。
なんかの雑誌だと余計な方向にショックが発生してコントロールするのに慣れが必要だって言ってたな。

>>428
ベクターに限らずフルオートで銃撃つと大体そんなもんじゃないか。
一発目でグッと銃が下がり、その後はほぼその位置で連射、終わるとちょっと前のめりか元の姿勢っていう映像多。
ベクターでも他の銃でも、構えが甘かったり体格がよくないとかで2発目以降どんどん下がってく動画もけっこうある。
ボルト後退のショックが後ろに来ない分全体的な反動が軽減されるのはわかるけど
フルオート制御が簡単そうなのは単純に、ストックのど真ん中あたりにバレル軸線があるという、
理想的なまでのウルトラ直銃床だからだと思う。

俺が言いたいのは、スーパーVがなくしてるのはボルト後退のショックだけなんだけど、
反動の方向自体が下に曲げられてるって勘違いしてるひと多いんじゃね?ってこと。
しかし年末にはそのメカがエアガンとはいえ手にとれるっつうんだからたまんねえ。
【電撃発表!】KSC総合スレ99【KRISS Vector】
438 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 21:56:42.83 ID:pW8y15Bk0
>>436
あ、マジでか。すまん。まあ理科ちゃんとやってた人間ならわかる話だもんな。
よければ雑誌教えてくれないか?
いずれはタークあたりに実射レポートしてほしい。
【電撃発表!】KSC総合スレ99【KRISS Vector】
448 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 23:37:02.29 ID:pW8y15Bk0
>>444
色つきポリマーのベクターってあんの?
ぜんぶセラコートかと思ってたんだが。
下半分がフォリッジグリーンのやつかっけえ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。