トップページ > サバゲー > 2012年12月15日 > Vg6jPR2p0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
【AK47】AKを語るスレ38【AK12】

書き込みレス一覧

【AK47】AKを語るスレ38【AK12】
502 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 01:04:13.14 ID:Vg6jPR2p0
>>500
本物はUltimakってメーカーのレイルキット
ハンマーズは在庫切れの時もあるけどLCT(DS製含む)製と実物扱ってる。
アシュラとかで置いてるKingarmsのは固定具が鉄なんで、そこの強度が高い。
βのは本体と同じくCYMAだけど、値段考えると悪くない。ただロア側が
別売りであったか記憶が怪しいんで調べてみてくれ。Noobさんに聞いても良い。

バトンの胡散臭いのは多分LCT/ダイナミックスターのパクリだなありゃあ。
買うなとは言わんが・・・まあ、察してくれ。
【AK47】AKを語るスレ38【AK12】
503 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 01:05:47.20 ID:Vg6jPR2p0
>>501
重複して済まん兄弟
【AK47】AKを語るスレ38【AK12】
504 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 02:05:26.53 ID:Vg6jPR2p0
長所、短所等補足しとくわ。他のLCTユーザーにも参考になると良いんだが。
プレスフレームのAKに付ける際の情報なんでミルドフレームの47系にも通用するかは不明。

殆ど本物と同じ外観(ロゴ刻印が無い位)が欲しかったり、ガッチリ付けたければ
ロア側にスペーサーが付属するダイナミックスター(もとからLCT互換・姉妹品)がベスト。

Kingarmsはアッパーの造型が若干デフォルメされてるが、細いバッテリーが中を通せる仕様。
ロア側にはスペーサーが無い代わりに高い自由度があって↓の人みたいな真似ができる。
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29922374 というかこれ見てやれる事に気付いた。
実験したが他のUltimakタイプでは無改造では無理だった。

CYMAは全体的にデフォルメや簡略化されてて、スイベルを避けるスリットも無い。
LCTに付けるには加工がいるかも。ただ安いし、変に凝ってない分強度は高そうな気もする。
【AK47】AKを語るスレ38【AK12】
506 :名無し迷彩[sage]:2012/12/15(土) 21:15:15.00 ID:Vg6jPR2p0
>>505
先の写真は前スレの最後にupしてた別の人のAKだから確証が持てないけど
多分amerigloのnight sight(又はそのレプ)に溶接加工して作ってる気がする。
↓でよければ、時間は掛かるけど輸入許可枠を持ってるTigerLandに頼んだら?
http://www.tigerland.co.jp/products/detail.php?product_id=3262


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。