トップページ > サバゲー > 2011年12月06日 > sE+Nun840

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001001010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
ホビーフィックス&ショウエイ

書き込みレス一覧

ホビーフィックス&ショウエイ
563 :名無し迷彩[]:2011/12/06(火) 08:08:47.82 ID:sE+Nun840
>>561解説ありがとね。
真鍮削り出しとは言っても、インゴットから削るようなアホなことはしないでしょ。
ある程度の型に鋳込んで、それを成形する程度の工作だとは推測できます。
フレームは特に形が複雑だから。トリガー付近内側にざらついた砂型の痕が残っています。
ジークの真鍮もある程度の形を鋳型で取って機械で削っているのだと思いますよ。
工作技術の違いでジークの方が精度は上かもしれないけどネ。
六研ガバの素材については後期型は真鍮と青銅があるのかな。
ボクはムーさんから直接「青銅」だと聞きましたが、月刊ガンには真鍮だと書いてありますね。
そのガン誌も廃刊になりそうですけど。
ホビーフィックス&ショウエイ
565 :名無し迷彩[]:2011/12/06(火) 12:04:48.94 ID:sE+Nun840
ふ〜ん、金属の塊からの削り出しかあ。無駄なことやってんだね。
ダッラの密造銃も薬莢は真鍮棒からの削り出しだったからなあ。恐れ入りました。
お詫びに僕の六研の写真でもアップしたいとこだけど、貼りつけ方が分からんのでゴメンね。
仕方ないから箱に仕舞い込むことにしましょう。残念だなあ。
ホビーフィックス&ショウエイ
568 :名無し迷彩[]:2011/12/06(火) 15:57:58.15 ID:sE+Nun840
>>564「巣」じゃなくて「鬆」が正解w
勉強になったね。
君の書き込みで気になったから、僕のを仕舞い込む前に通常分解して内部を確認してみたけど、目で見える範囲には鬆は見当たりませんでした。
素材内部に小さな鬆はあるのかも知れないが、それは仕方ないです。鋳物なんだから。

ジークのも出来が良さそうだから、1梃くらいは持っていてもいいなと思います。
六研のと並べてディスプレイするのも楽しそうだし。
プラプラハンマーが気になりはしますが。30万くらいだったら捨てるつもりで買ってもいいかなってネ。

ところでシルジン青銅は、真鍮より若干硬度が高いのか、プライムのはティッシュで擦るだけでうっすら筋が入ったりするんだけど、六研のはそういうことないね。
変色もしにくいみたい。
ジークもシルジン青銅使ってみれば良いのに。やっぱり硬度規制にかかるのかな。


ホビーフィックス&ショウエイ
570 :名無し迷彩[]:2011/12/06(火) 17:22:31.43 ID:sE+Nun840
>>569
君もしつこいね。
誤字を指摘されたのが余程悔しいのだね。
誰でも間違いはあるのだから、今後間違えなければそれで良いのだよ。
悔しさをバネにして一回り大きくなれよw
六研ガバ、久しぶりに箱から出したんで、今年のガン誌と記念撮影しました。
でも残念ながら写真の貼りつけ方が分からん。
写真を見せられると君も納得してくれるのだろうけど。
ゴメンよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。