トップページ > サバゲー > 2011年11月12日 > k6OWkKfYO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/592 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00203000021200000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
ショットガン好き大集合39シェル目
【桑田商会】実際どうなの?【蔵前工房】2

書き込みレス一覧

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
481 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 02:50:09.48 ID:k6OWkKfYO
>>478
もうさ…諦めてサスペンダーで吊れば?

こんなので吊るんだけどhttp://shop.military-soldier.com/?pid=32304095
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
482 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 02:55:29.73 ID:k6OWkKfYO
>>479
シリンダー外して弾取り出せば?
シリンダー自体をバラすには色々と道具や知識が必要だけど、シリンダー抜くだけなら道具とか要らなかった筈だよ。
ショットガン好き大集合39シェル目
150 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 04:07:50.58 ID:k6OWkKfYO
>>149
他のスレで同様のレス見た様な気がするが、他のスレでは確か取り付け強度上げる為に、
先にフレームカバーのセンター出して下穴開けて、ネジを併用する様に言ってたよ。

以下長文

実際、俺もCA870にVSRのマウント着ける際に下穴開けてネジも併用した、
おかげで数年経過したが今もガッチリくっついてる。

作業手順はこんな感じ。バックアップ材(接着剤の使用を少量で済ます為に使う代用品)の代わりに
マウントベースの裏側の肉抜き穴(鋳物なので引けを無くす為に肉抜きが有るのかな?)に金属用の粘土パテ盛って硬化前に押し付けて位置決め。

硬化後に一度取り外してマウントレールのネジ穴周りを整形(パテのはみ出しを取る)して、
銃に載せてテープで仮止め、穴開けの位置決めをサインペンでして銃に穴開けて、マウントレールに接着剤塗って銃に貼り合わせ、
接着剤が固まる前にネジ締め込んで接着剤のはみ出しを拭って作業終わり。

なお、接着剤だけだと接着固定の際にズレる恐れと、なんかの拍子に力が加わり接着剤と母材の間に隙間が出来るとポロッと取れる恐れも有る。

エポキシ接着剤は科学反応硬化の無溶剤の接着剤、純粋に樹脂の結合の力で接着している。(ゆえに異種素材同士でも接着が出来る。)

その為、溶剤の力で母材と溶け合う接着剤に比べて接着力がやや劣る。

そんな無溶剤タイプの接着剤の接着力を上げる為の方法。紙ヤスリで表面を荒らし、ザラザラ凸凹にして表面積を増やす。
これは接着剤の食い付きを良くする為の「足付け」と言う。(塗装の下処理の場合も足付けと言う)
なお足付けした箇所には油分は付けない事。(手で触って手の油を付けるのも極力避ける事。)
ショットガン好き大集合39シェル目
151 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 04:40:44.31 ID:k6OWkKfYO
>>149
チューブタイプドットサイトだけど、特にこだわりが無ければマルイのプロサイト乗せとけば?
可もなく不可もない無難な感じと聞くよ。

俺はドットパターンが4パターンに切り替わるタイプの\5.000位のオープンタイプドットサイト使ってる、
これだと周りの環境(特に明るさ)に左右されないし、
筒によって視野が遮られる事も無いため視野が広く取れるから良いよ。
(安ければ壊れても泣かなくて済むW)
それに、有効射程が20〜30メートルの、飛距離の短いおもちゃの銃に高価な高性能のサイトは要らないと俺は思う。


チューブタイプだと周りが暗いと対物は(標的)更に暗く見える
(レンズの色のせいも有るが、主に筒内に光が届かない為)、それに筒内を覗いて使う物の為、視野が狭い。

オープンタイプドットサイト使い始めたらチューブタイプに戻る理由は俺には無いかも。
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
486 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 04:44:39.78 ID:k6OWkKfYO
>>485
要するに、弾が詰まってるのはノズルの先って事?
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
489 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 09:55:12.84 ID:k6OWkKfYO
>>488
熱々に焼いた金属の細い棒を詰まってるBB弾に突っ込んで食い込ませて、
冷えてから引き抜くってのは?
【桑田商会】実際どうなの?【蔵前工房】2
407 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 09:57:35.82 ID:k6OWkKfYO
このスレの存在意義って何?
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
491 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 10:19:22.32 ID:k6OWkKfYO
ってか…どうやったらそんな所にBB弾が詰まるのか知りたいよ。
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
494 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 11:28:51.23 ID:k6OWkKfYO
>>492
弾帯 サスペンダーでググってみ?色々出てくるぞ?
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの68
495 :名無し迷彩[sage]:2011/11/12(土) 11:39:14.08 ID:k6OWkKfYO
>>492
試しに楽天でミリタリーサスペンダーでググったら色々出て来たぞ?、
安い奴なんか\2.000位から有ったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。