トップページ > サバゲー > 2011年11月10日 > Y3KHEiiD0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013400301000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
モデルガンスレ その38

書き込みレス一覧

モデルガンスレ その38
222 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 09:44:40.69 ID:Y3KHEiiD0
どのみち、モデルガンでガンスピンに耐えるだけのピーメはないだろうな。(程度問題での話な)
ハンマーのノッチはすぐに欠けるし、
シリンダーのベースピンを受けるフレームの強度と精度(正確にまっすぐにはいっていない)も望むべくもないから、ノッチがすぐに削れる。
その昔は、ノッチの磨耗対策として、かみそりの刃をボルトが当たる部分に接着剤で貼ったりもしたな。
※凄く危ないので止めた方がいい。それ以前に仕込み代を彫刻刀等で刻む作業が大変だし。
ノンスキップシリンダーがある時代にそんなことするわけもないが・・・。
※フレームの受ける部分を補強してもそれを受けるフレームが削られるか最悪割れるだけだから・・・
シリンダーの軸受けにベアリング入れてもなペースピンを受けるフレームの精度如何だから。
しかも、フレームがエンプラ(HW、ABS)だから望むべくもない。
保険屋のも牛のもファースト怒労何ちゃらは涙ぐましい努力はしてるがある種焼け石に水だな。
フレーム及びシリンダーを消耗部品と考えれば成程なと頷けるけど。
その上アンクルで売っていたスチール切削品のハンマーはフレームを痛めつけるだけだろうし。
それ以前に角落とさないと手を切るからな。怖いなw。
金属モデルは可動部が本体の加重に耐えられないから論外だしな。
CMCの金属もすぐにハンマーの上部が割れるしな。

その昔は、布団の上で足元に座布団(足の甲を守るために)を乗せて早撃ちの練習したな。
昭和の懐かしい思い出だな。

ガンベルトも買ってきてから金属ピーメ入れて壁から吊るして馴染ませるも慣わしだったな。
当時は発火用はWAの組み立てキットだった。
モデルガンチューンナップ講座なんかも読み込んだ。とにかく懐かしい。
モデルガンスレ その38
224 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 10:26:50.20 ID:Y3KHEiiD0
ガンベルトあるね。中野MGTSのサイトに出てた。
価格は1,8000〜20,000円とはね。モデルガンほどには高騰はしていないみたい。
しかも皮製だし。
http://www.mgtshop.com/CL02/list.php?page=7&word=ZC

イーストAのは皮製といいながら合成だからな。
モデルガンスレ その38
227 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 10:46:38.95 ID:Y3KHEiiD0
>>217
タナカのM29はガスガンを出す際にハッコー商事から無可動実銃のダーティハリーをモチーフにした記念モデルを購入して採寸したものだから、
これは発売当時の月刊Gunかアームズにその経緯が出てた。

コクサイのM29はABS時代にM19をベースにサイズアップしただけと云うお粗末な代物だからな。
もっとも、当のM19は当時、海外で取材したそうな。

以降ニューコンセプトシリーズになってからも新規に設計(デザイン)されたものはないからな。

CMCのM29は写真から寸法を割り出すというモデルガン黎明期の手法でデザインされた代物だから。
しかも、シリンダーがキッチリ回らない時代の代物だ。当時はそれが当たり前だった。それでも満足できたけど。

その時代の代物で名作といえばハドソンのM1917(正確には時代が少しずれる)だろうな。
作動は望むべくもないが、コルトのクラシックDAメカを再現したという意味ではかなり気合の入った製品だった。
モデルガンスレ その38
228 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 10:52:44.98 ID:Y3KHEiiD0
>>226
自分が中学生の頃は、
MGCのガバメント用のホルスター(確か3,000円くらい)のラップ部分を
鋏で切ってコクサイのリボルバー用のベルトに吊っていた。
これでガンベルトのつもりだった。昭和50年代後半の話だ。
CMCのガンベルトを買ったのは高校生の頃でお年玉で買ったんだよな。

モデルガンスレ その38
230 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 11:02:17.57 ID:Y3KHEiiD0
最初に出たPPKのキットは一箇所も削ることなくすべての部品がパズルのようにぴったり嵌った。
今回のはそれくらいの精度が出ているかどうかはわからないけど。
※トリガーバーの勘合はフレームの割れ防止のために緩くなってる。

それとリコイルスプリングがちょっと強そうだから発火するなら調整がいるかもな。
手動で動かした限りではジャムはなかった。
モデルガンスレ その38
232 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 11:07:29.15 ID:Y3KHEiiD0
>>231
ガンベルトって、腰より下に斜めに巻くからな。
普通に腰に巻けば大丈夫じゃないのか。
因みに自分もここ2〜3年で6キロ太ったし。
ちょっと心配になってきたので巻いてみたら一番最初の穴で何とかはまったw。
痩せなきゃいかんな。
モデルガンスレ その38
233 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 11:09:27.79 ID:Y3KHEiiD0
>>230
訂正
※トリガーバーの勘合→トリガーガードの勘合
モデルガンスレ その38
235 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 11:27:58.14 ID:Y3KHEiiD0
ポケットピストルが好きなのか?。
ブローニングM1910、味があっていいね。
ABSでバレルとフレームの勘合がもっと精度が出ていれば発火モデルとしても十分いけるのだろうけど。
ラグを大きめに成型してセスとの組み合わせを手作業で削って調整するとかすればいけそうな気がするが、
そうなると値段が跳ね上がるだろうな。
やっぱ、金属時代の遺物だな。規制があるから望めないが・・・。
モデルガンスレ その38
238 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 14:12:53.22 ID:Y3KHEiiD0
>>236
これは1980年代初頭の事を指してるんですけど。
ニューコンセプトシリーズ(金属)の元となったABSシリーズが出た当時の話だ。
所謂ハンマーピンがすぐ折れるというほうが有名な話の時代のな。
リボルバーのコクサイと言われるようになったのはこのM19以降の話だから。

この商品の開発経緯は確か当時のコンバットマガジンの誰だか忘れたがに触発されて
リアル路線のモデルガンを開発しようとして当時のコクサイが海を渡って実物を取材したことが発端となったはず。
記憶違いならスマソ。
確かそんなような話がコンバットマガジンだか月刊Gunだかに乗っていた記憶が微かにある。
それ以前のことは以下のことしか知らん。
いわゆる、長らく'80〜'90年代に月刊Gunで特価セールとなって売られていた旧シリーズのことは知らない。
これは元々MGCのものが原型でABS初期の頃の商品だからな。
大体、LフレームはM586のことだろうが。
なんか勘違いしてないか?。

参考までに:

http://yonyon.dum.jp/index.html
コクサイのS&W Kフレーム
http://yonyon.dum.jp/toygun/toygun.php

コクサイのS&W Nフレーム
http://yonyon.dum.jp/toygun/toygun.php

どちらもKフレーム(ミリポリやハンドエジェクターのほうがマグナムよりも古いからな)
モデルガンスレ その38
239 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 14:15:55.74 ID:Y3KHEiiD0
>>238です。

訂正:
【Yonyon2】
http://yonyon.dum.jp/index.html
のサイトのトイガン検索で出てくるから。
モデルガンスレ その38
243 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 14:39:03.88 ID:Y3KHEiiD0
>>241
そうだったのか、記憶違いだったスマソ。
当時はモデルガンチャレンジャーとかも出ていて楽しい時代だった。
イチローだったのねw。ただのフォトグラファーなら平穏無事な人生を歩めたのに。

ごめん、【Yonyon2】 にも出てた。
ニューハイウエイパトロールマンM28→1981年
S&W M 19→1982年
失礼しました。

だとしたら、
S&W M-29 新型→1985年
というのはどういうことなんだ。
モデルガンスレ その38
250 :名無し迷彩[sage]:2011/11/10(木) 16:31:20.92 ID:Y3KHEiiD0
>>246
記憶違い失礼しました。
今まで'80年代に出た金属リボルバーシリーズからがニューコンセプトだと勘違いしていました。

確かM586のバレルウェイトはの前面はパイソンのように平面で
多分ロッキングボルトを閉めるためのスクリューが金属部品が延長したような部品が嵌っていたような気がする。
別部品になっていたのとハンマーピンが折れやすいだろうとマルシンのを買ったような記憶があるんだよな。

ロッキングボルトをピンで固定するのは'80年代の金属リボルバーだったと思う。
それまでは前面から盲ネジのような部品で前面から止めていたんじゃなかったけかな。それ以前の金属は別として。
当時、ABSのM29のキットを買ったんだ。確か5,800円くらいじゃなかったかな。
リアサイトリーフにエレベーション用のSPがあったり、エキストラクターを受ける
シリンダー側のピンがABSですぐに折れたりと結構泣かされた覚えがある。
極めつけはいつもの如くハンマーピンが折れた。これでインナーフレーム交換はきつかった。
コクサイのS&WのABSリボルバーはチーフ以外はこれで泣かされた。

当時、「例のM29('86年)」が出た時に「剛性上げるために金属のサイドプレートが使える」
なんて話を聞いたことがあるが本当のところはどうだったのだろうか?。
今となっては知る由もないが・・・

リコイルシールド一体のサイトプレートはずっと4スクリューの時代のものと記憶していた。
そういえば旧型は永らく月刊Gunに特化セールの広告が出ていた。
その昔、渋谷店でローマン買った覚えがある。'84年頃のことだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。