トップページ > サバゲー > 2011年10月31日 > H7iD2cZR0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
ホビーフィックス&ショウエイ
エジプトを語ろう

書き込みレス一覧

ホビーフィックス&ショウエイ
328 :名無し迷彩[sage]:2011/10/31(月) 10:07:01.87 ID:H7iD2cZR0
↑ん?
六研と比べてるの?今更真鍮出したジークを?
今更ガバメントのモデルガン出してるジークを?
何が時代遅れなの?
エジプトを語ろう
419 :名無し迷彩[sage]:2011/10/31(月) 12:49:01.22 ID:H7iD2cZR0
MGCのGM2がサイド打ちに変わったあと、国際樹脂ガバのスライドを使ってなかったですか?
MGCのセンター打ちが可動プラカートのインナーを突くためだったけど、国際のは真鍮ムクだったので中心突く必要なかったのにセンター打ちだったよね。
国際のは樹脂に粘りがなく割れやすいのが欠点だったけど、しばらくCF化するのに国際スライド使ってました。
今となっては、呑気なことですけど。
ホビーフィックス&ショウエイ
330 :名無し迷彩[sage]:2011/10/31(月) 13:09:22.83 ID:H7iD2cZR0
真鍮モデルガンといえば六研と連想するのはアタリマエ。
>>262でも書いてるよ。
ジークの狙いも六研に憧れた世代。
そうじゃなきゃ真鍮で作る必要ないでしょ。
ホビーフィックス&ショウエイ
333 :名無し迷彩[sage]:2011/10/31(月) 18:32:11.56 ID:H7iD2cZR0
それもあるだろうけど、その根本に六研があるのは間違いないと思うよ。
1977年に六研を買い損ねたマニアは、特有の世界観を持っているからね。
今後作ったり売ってはいけないが、所持するのは大丈夫という法律の効果が大きいのですよ。
だから、ほとんどの人は法改正以降、真鍮は硬度制限にひっかかるのでモデルガンの主要素材にはならないと思い込んでいた。
ところが、真鍮は規定硬度以下なので、構造的な問題さえクリアすれば素材として使えるらしい。
77年から現代まで30年以上も続いた、真鍮素材のモデルガン発禁の概念が崩れさったのは衝撃的だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。