トップページ > サバゲー > 2011年09月21日 > Qzaq5dD70

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/504 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000010000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
忍法帖【Lv=18,xxxPT】
【MP5】VFC製品総合スレ2【G36C】
ガンオタが許せない描写 Part19

書き込みレス一覧

【MP5】VFC製品総合スレ2【G36C】
480 :名無し迷彩[sage]:2011/09/21(水) 00:18:47.16 ID:Qzaq5dD70
>>479
でも材質とか違うんじゃないかな?
強化ポリマーナイロンとか書いてあったから
ハンドガードが後から出て、鉄が鋳こんであったら商品的には負けてるね・・・


まぁ、あとはストレートマガジン

それにしても実銃のマガジンってはまるのかな?
それなら観賞用でシカゴあたりから取り寄せちゃうんだけどね
ガンオタが許せない描写 Part19
241 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [sage]:2011/09/21(水) 01:31:27.67 ID:Qzaq5dD70
>>240
そもそも通常の戦闘だったら個々の兵士の能力がどうこうってことにならんでしょ
まさか1対1の決闘なんてリーバンクリフみたいなことするわけじゃないし
それこそタクティコゥがモノ言うわけじゃない?

>>240
安定性っていう言葉は何を指してるか俺にもわからんが、
ダブルアクションリボルバー(DAOのオートもそうだけど)はやっぱ引き金の重さから精度下がるし、連射性も下がる
もちろんよく訓練されたポリスメンならその差を埋めることができる(リロードも早い)

ただSIGP220系やGLOCKみたいなポリマー系がある今の時代、リボルバーの利点は薄い
ジャムの問題を除けば、ポリマーオートにかなわない
一つ確実に言えるのは、運用上の部分でアドヴァンテージになるってこと
ガンオタが許せない描写 Part19
248 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [sage]:2011/09/21(水) 17:13:44.26 ID:Qzaq5dD70
>>243
93Rのバーストは発射間隔が早いから、反動でぶれる前に2発目を出すアバカンの2点バーストと同じ意味合いでしょ
スライドが軽量とかショートリコイルだとかより、あの貧弱な折りたたみストックとかトリガーガードのちんけなフォアグリップ(?)の方が命中精度に貢献していると思う

93RってステッキンとかモーゼルM713とかのSMGに近い武器だよね
これを普通の拳銃と比較されるのも変だし、かといって普通のSMGと比較するのも変だ
そもそも用法が違うもんねぇ

ガランドって日本人にはグリップが太すぎるよね
M1カービンも小柄なくせにふっとい、M14のほうが細くなってるのはアメ公にも太かったのかな
そういえば64式のトリガーの遠さも以上だけどw
【MP5】VFC製品総合スレ2【G36C】
481 :名無し迷彩[sage]:2011/09/21(水) 22:02:18.00 ID:Qzaq5dD70
>>459
ehobbyasiaに112ドルできてるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。