トップページ > サバゲー > 2011年09月15日 > AW6FuFlV0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001012000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
   イ千口−ナ力夕゙氏のスレ4  
モデルガンスレ その37
中華銃総合スレ18

書き込みレス一覧

   イ千口−ナ力夕゙氏のスレ4  
664 :名無し迷彩[sage]:2011/09/15(木) 09:47:12.49 ID:AW6FuFlV0
>>662
モノ売りつけるために必死なだけだしなあ
モデルガンスレ その37
384 :名無し迷彩[sage]:2011/09/15(木) 11:41:20.34 ID:AW6FuFlV0
>>382
横レスだが
なんかよくわかってないみたいだね
CMC製品の評価とは別に、再販するのが林檎ならこれまで出たことがなかった仕様違いのバリエーションが出てくれただろうのになってことだろ
タナカじゃそのまま再販するだけだろうし
これまでのM1カービンは、M2とかのバリエーション展開の都合や簡略化されてて再現するにも楽なことから、後期型ばっかなわけだ
最初期だとバヨネットラグがないぶん簡素っちゃあ簡素だけど
中華銃総合スレ18
449 :名無し迷彩[sage]:2011/09/15(木) 12:08:41.46 ID:AW6FuFlV0
日本仕様で輸入してるから最初から入れてないだけとかじゃないの?
バッテリーはともかく充電器は抜いてもしょうがないだろ
まともに使えないもん店頭で売ってたりするん?
モデルガンスレ その37
386 :名無し迷彩[sage]:2011/09/15(木) 12:52:59.11 ID:AW6FuFlV0
>>385
ガーランドの金型林檎に行ったのか
改良再販期待できるかな?

初期型だと特徴は削りだしのトリガーガードとガスチューブ関係の形状あたりだっけ?
サイト周りもか?
亜鉛でトリガーガード作ったらプレス型より肉厚取れるとは言え一発で逝きそうだがなあ

でもM1Dだとほとんど朝鮮戦争だろ
Cは激レアだしWW2の狙撃銃っつったらむしろ1903だよなあと
まあこっちはそっちの希望じゃなくて中の人の意向かw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。