トップページ > サバゲー > 2011年08月29日 > IcJBTYJe0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/449 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1020000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
ガンオタが許せない描写 Part19

書き込みレス一覧

ガンオタが許せない描写 Part19
73 :名無し迷彩[sage]:2011/08/29(月) 00:36:18.55 ID:IcJBTYJe0
>>72
なんで現実の兵士が昼間にナイトスコープを使ってるのかという質問、とうけとるが
例えば一番上の
ttp://operatorchan.org/k/arch/src/k121058_US%20sight%20AN-PVS-10%20day-night%20vision%20scope%20on%20an%20Ac.jpg
のPVS-10はURLにday-nightって書いてるように暗視機能をオフにできる昼夜兼用のスコープだったりする

>>70のシューターって極大射程の映画版か
観たけど覚えてないな
M4にPVS-10はないような気がするが、PVS-14だったとして
あれって電源切ると真っ暗になって見えなくなるんかな
暗視装置ってそういうイメージがあるよな
TFってチームフォートレス?
M4出てくんのかあれ
ガンオタが許せない描写 Part19
76 :名無し迷彩[sage]:2011/08/29(月) 02:46:56.74 ID:IcJBTYJe0
>>74
ミサイルや誘導爆弾を誘導するにはPEQ1を使うんだよな
出力の違いがあるかもしれないし、PEQ2はPEQ1と波長が200nm以上違うからそういう用途には使えないんじゃないかね
でも劇中の航空支援はA10の機銃掃射やAC130の砲撃だったよね
機内でFLIR見てる人間がPEQ2のレーザーの線を見ることができれば誘導になってるんだけど
でもナイトビジョンみたいにFLIRにIRレーザーの線が写ってるのを見たことが無いんだよな
ガンオタが許せない描写 Part19
77 :名無し迷彩[sage]:2011/08/29(月) 02:52:30.46 ID:IcJBTYJe0
それか、IRレーザーを表現する演出だと思ってたけど、劇中じゃ緑色の可視光レーザー撃ってたじゃん
実用的な小火器用の緑色可視光レーザーって最近出てきたもんだよね
PEQ2を改良して本当に強力な可視光レーザーも撃てるようにしたモデルだったのなら
A10やAC130の人は可視光で監視すれば誘導になるかな
いやでもやっぱりあんな映画みたいな綺麗な線が出るわけないし
スモークを炊いて、さらにレーザー誘導してたから可視光レーザーである必要は全くないしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。