トップページ > サバゲー > 2011年06月17日 > BfAMaTdIO

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000002104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
自衛隊装備スレ Part21

書き込みレス一覧

自衛隊装備スレ Part21
932 :名無し迷彩[sage]:2011/06/17(金) 07:49:05.73 ID:BfAMaTdIO
>>930
>66式鉄帽の新品
委託売店で紙に包まれて売られてた。
ただ買う奴は流石に滅多にいなかったらしく、レジに持って行ったら「軽い偽物じゃないけどいいの?」って念押しされたw

あと戦車帽(旧型)とか、昔はいろいろ売店で買えた。出始めの弾帯2型も桜にQマークが入ってたし。
今は飯盒くらいか…と思ったら「防衛省」って漢字になったのか。
自衛隊装備スレ Part21
937 :名無し迷彩[sage]:2011/06/17(金) 21:14:38.93 ID:BfAMaTdIO
>>932
66式のプラ製のは「うそっぱち」「かるっぱち」とか呼ばれてたね。
事故が起きたからというのは覚えてないけれど、「訓練検閲の時に、被ってた鉄帽が風で吹き飛ばされて発覚。部隊長等処分」とかは聞いた事がある。
一方、88式のレプリカ発覚は事故だった気がする。何かの事故で鉄帽が割れて、原因究明するために現物を調査したら「何じゃこりゃ」だったと。
で88式鉄帽の現品調査が始まって、ここでレプリカの混入と実物の大量紛失が発覚した。
98年頃、実物とレプリカの見分け方を比較写真で解説したポスターみたいなのがあったが、レプリカの方は割れていたので、それが事故のものだった可能性がある。
自衛隊装備スレ Part21
939 :名無し迷彩[sage]:2011/06/17(金) 21:42:55.92 ID:BfAMaTdIO
>>935
旧型の戦車帽は、66式鉄帽が18Kで売っていた売店では15Kだった。
ただ旧型の戦車帽はヘッドセットが別だから、そちらも欲しくなる。
あと胸に付ける切替器と、ヘッドセットを戦車帽に付けるスプリングの付いたフックとかが欲しかったけど、10年以上前のミリタリーイベントでも60Kくらいしてたと思う。
あとこの戦車帽はアライかショウエイ製だったけど、白い成型色のものを海自のDDHでヘリの誘導員が使ってた。
野中や菊地以上にコスプレ難しそうだけど…。
自衛隊装備スレ Part21
941 :名無し迷彩[sage]:2011/06/17(金) 22:15:33.45 ID:BfAMaTdIO
>>940
カン・カン・ポコッは見た事があるw
そういえば95年頃にコンバットマガジンだかで某後方支援連隊の検閲写真を載せてたんだけど、1人の車両整備隊員が被ってたのが自衛隊の迷彩カバーは被せてあったものの、もろゲーム用のフリッツヘルメットで大笑いした事があるw

少しでも楽したいというこの辺の事情はどこも同じみたいで、昔、警察の機動隊員がフル装備で訓練する時に、すね当てのアルミ板を抜く事があると聞いた事がある。
で、たまに教官が整列させて警棒や警杖とかで叩いていくと。
カンッ・カンッ・ボゴ「ぐわっ!」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。