トップページ > サバゲー > 2011年06月14日 > p7BMiHVX0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
402
名無し迷彩
英軍装備&SAS共同スレMk6
SIG ハンドガン総合スレ  【P226】

書き込みレス一覧

英軍装備&SAS共同スレMk6
421 :402[sage]:2011/06/14(火) 21:34:32.97 ID:p7BMiHVX0
>>419
マガジンキャッチの問題だと思う。
どういう理由か、マガジンキャッチの掛かりが甘い個体が多いそうで、この映像のように
装填時にうまくかからなかったり、うまく固定されたと思っていても発射反動で徐々にずれて
脱落してくる傾向にあるそうだ。なのでHKの変形しづらいスチールマガジンでもジャムは起こる。
また、マガジンがずれていくとフィーディングの位置がずれていき、作動不良になっていく。

コッキングハンドルの位置と形状が悪く、排莢後のケースがぶつかってエジェクション
ポートに後戻りすることでジャムを起こすこともあるとされているが(ほんまかいな?)、この時
マガジン脱落も同時に進行しているとフォーロアスプリング圧で中途半端に浅くかかってしまって
いるマガジンキャッチを押しのけてマガジンが排出。キャッチは当然本来とは違う力のかかり方で削れていき、
マガジンキャッチはさらにカオスな状態になるという悪連鎖。

素人考えだけど、マガジンキャッチハウジングをごっそり新規に入れ替えればいいと思う。
A2ではすでに改善してるんだろうか。
していると
英軍装備&SAS共同スレMk6
423 :402[sage]:2011/06/14(火) 21:47:15.66 ID:p7BMiHVX0
新インディビジュアルウェポン等と言われて初めて日本に紹介された頃、すごい新型銃だ!と期待されていた
ように思う。

月刊Gun誌上で、89式の制定前夜、各国のアサルトライフルを論じた特集記事でも悪い印象はなかったように記憶している。
手元の95年1月号のNATOと旧ワルシャワパクト各国軍の合同訓練を報じた記事でも、L85へのネガティブな記事はなく、
分隊支援火器バージョンのL86A1が5.56mm30連と一見非力ながら「湾岸戦争で成果をあげ、これに対する反論はなくなりつつある」と報じている。

だめだめ小銃だという認識が広まった時期が知りたいね。それと、なんで今だこの小銃を捨てきれないのか。
改修で一丁7万円ずつかかるならM4を新品で2丁買えるだろうに。

*89の本体価格が19万8000円、その後も上昇中な日本にそれを言う資格はないかもしれないけど。
英軍装備&SAS共同スレMk6
424 :402[sage]:2011/06/14(火) 21:51:35.89 ID:p7BMiHVX0
SASのメインウェポンって、今はM4ということで良いんだろうか?

L85のさらなる改良版を待ってるんだろうか。それともアメリカと同調して次世代ライフル
部分採用してるんだろうか。
SIG ハンドガン総合スレ  【P226】
809 :名無し迷彩[sage]:2011/06/14(火) 21:58:28.43 ID:p7BMiHVX0
一度目の検挙が、あまりに複雑なモデルガンルールなので、知らなかった。それと、
パワーそのものは違法ではなかった。の場合で、略式裁判と反則金10万円。

二度目の検挙が、留置。余罪追及で留置延長1回は確実。略式裁判で執行猶予がつくか、
違反が軽微と認められる場合(うっかり市販のメタスラとメタフレ組み合わせちゃった、程度)
なら起訴はされず反則金30万円。

三度目の検挙で、犯罪行為の軽重にかかわらず裁判、執行猶予か4年以下の実刑。

じゃなかったかな?
英軍装備&SAS共同スレMk6
426 :402[sage]:2011/06/14(火) 22:02:31.32 ID:p7BMiHVX0
すまんすまん。撤退するよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。