トップページ > サバゲー > 2011年06月13日 > c+ojp1rY0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
402
英軍装備&SAS共同スレMk6

書き込みレス一覧

英軍装備&SAS共同スレMk6
409 :402[sage]:2011/06/13(月) 19:09:22.62 ID:c+ojp1rY0
>>408
「始めにブルパップありき」だったのか。
それなら十分発展していたM16に頼らず(M16のガスインピンジメントシステムとアクションスプリングの
構成じゃブルパップは無理だ)、ひょんな事からライセンス製造権が廻ってきたAR18をベースにブルパップに
しようと考えたのも分からない話ではない。

*日本のAR18製造放棄が、多少なりともこの兼に関係しているなら、世紀の駄作L85を大英帝国に採用させて
 しまったのは日本社会党の左巻きの人たち、ってことになるのか?すごいな。

でもL85採用時点でフレンチファマスやシュタイアAUGはあったわけで、何でこんなものができあがったんだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7LHBqDy_X-8&feature=related


蛇足
ところで上で書かせてもらったコルトコマンドの生産数にういて、wiki日本語版ではXM177E1が2815丁。E2が510丁の納入となっていた。
また、これだけの生産数にも限らず「XM177シリーズはアメリカ陸軍全体で広く使用された」とある。
wikiは正しいんだろうか。
英軍装備&SAS共同スレMk6
413 :402[sage]:2011/06/13(月) 21:23:13.47 ID:c+ojp1rY0
>>411
CAR15の数がよくわからないことについて何となくの推察。
XM177E1、E2は411の言うように陸軍モノでCARのシリーズのようであってそうではない異色作だよね。
最初からサブマシンガンとして完成系で作られた。なので製造数のデータがボツボツとは残っている。

でもCARはそもそもM16から仕切り直してコルトオートマチックライフルシステムとしてストーナーシステムみたいなものを
目指していた。アッパーとロアの組み替えで変身させることを旨としていた(結局ヘビーバージョンはなじまず、短縮型だけが
印象に残っているけど)ので、ロアユニットの製造数やアッパーの製造数と、完品の保有数が違ってしまい、文献的に
ちゃんと把握して残してるのが少ない、ということかな。

M16のバイブル、床井さんのM16&ストーナーズ・ライフルにも、確かにCAR総数は無く、出てくるのはXM177E2の2815丁(wiki
ではこれはE1の製造数となっている)しかない。

あと
>SEALは陸軍に納入されていないM607後期型やXM177E2(M629)同型モデルを使っているし、空軍もXM177E2系を使用している(M630)
>XM177E2採用後回収されたE1は歩兵部隊にまわされ、偵察隊、将校、通信兵等に使用された。
は全くその通りだと思う。

>オーストラリアSASが使った△ハンドガード付カービン
については全然知らなかった。ありがとう。


英軍装備&SAS共同スレMk6
414 :402[sage]:2011/06/13(月) 21:39:30.66 ID:c+ojp1rY0
ttp://www.youtube.com/watch?v=oxiqH6Fyw6w

↑こんなんばかりじゃないとは思うけど、これじゃSASに嫌われるのもわかるよ。
英軍装備&SAS共同スレMk6
416 :402[sage]:2011/06/13(月) 22:22:52.83 ID:c+ojp1rY0
>>411
うん、そうかもね。俺の考えから完全に抜けてたのが、
>アメリカもコルトもそのすべてを公表するはずがない
だ。今でこそM16の情報なんてありふれてるけど、当時は機密だったわな。

今、XM8の話は完全に消えてるのか?スカーはどの部隊で何丁使ってるのか?
HK416はどれだけ浸透してるのか?みたいな情報をありのまま発表するわけがないものな。

そうだよな〜。

ありがと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。