トップページ > サバゲー > 2011年06月09日 > jDCl31kT0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
【GBB】VFC製品総合スレ【AEG】

書き込みレス一覧

【GBB】VFC製品総合スレ【AEG】
695 :名無し迷彩[sage]:2011/06/09(木) 00:59:27.42 ID:jDCl31kT0
フレーム内部の分解方法補足。
矢印の部品が分解用のディスアッセンブリーレバー。
これを指で前へグイッと押し倒しながら・・・
ttp://i95.photobucket.com/albums/l159/c6250/myvfcmp5/trigger-dis/tr004.jpg
セレクターを画像の位置まで回すと・・・
ttp://i95.photobucket.com/albums/l159/c6250/myvfcmp5/trigger-dis/tr002.jpg
右側のレバーが抜けるはずなのだが・・・
ttp://i95.photobucket.com/albums/l159/c6250/myvfcmp5/trigger-dis/tr003.jpg
【GBB】VFC製品総合スレ【AEG】
696 :名無し迷彩[sage]:2011/06/09(木) 01:00:27.96 ID:jDCl31kT0
>>667 に書いてあるように、非常にきつくて抜けない場合がある。
ttp://i95.photobucket.com/albums/l159/c6250/myvfcmp5/trigger-dis/tr003.jpg
この画像もよく見ると無理やり外したらしく、ロックピンが
差し込まれている穴が少し盛り上がって変形している。

個体差はあると思うが、もしキツイ場合に無理やり外すとこのようになる。
しかし画像の位置にしても外れない場合は無理に外すしか手がないので、
キツイ場合は壊れるのを覚悟で外さなければならない。
【GBB】VFC製品総合スレ【AEG】
697 :名無し迷彩[sage]:2011/06/09(木) 01:01:54.36 ID:jDCl31kT0
実物のレバーはピンの嵌る部分が金属らしいが、VFCはプラ無垢なので、
良くて変形、ヘタするとプランジャーの穴部分が破けるかもしれない。
破けてしまった場合は固定が緩くなるので、部品が壊れたとかで無ければ
セレクターは無理に分解しない方がいいっす。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。