トップページ > サバゲー > 2011年06月04日 > HCe7ynXH0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/460 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0320000000001102000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
470
名無し迷彩
実銃撃った奴しかわからないこと!2
自分がよく使うエアガンを語るスレ
攻殻機動隊スレ part.2  【AA禁止】
【自信】エアガンにかなり詳しいフリをするスレ【満々】
東京マルイ ガスブローバック総合 Part77

書き込みレス一覧

実銃撃った奴しかわからないこと!2
476 :470[]:2011/06/04(土) 01:00:25.75 ID:HCe7ynXH0
>>472様 ゲフンゲフンの部分が是非知りたいです・・・。

>>473様 私はそれも苦手でした。シングルらしい軽さがない気がして。
    50発しか撃ってないんで、この銘銃を批判するのもおこがましいんですが。

>>474様 自分の場合、自主的に、というか、そういう癖がついてしまってるみたいです。
    なのでトリガーリセットがあまり重要ではありません。ダブルタップに挑戦!とか
    やり始めると気になるのかもしれませんが。ちなみにフランシスさんにすすめられて
    ラピッドファイアを始めました。自分が行った時、彼はベレッタ96センチュリオンを
    もってきていて、横で撃っていました。

>>475様 自衛隊も部隊によりけりなんですね。

ちなみに自分はP7M13、P226、ベレッタ92F、クーガー、グロック17、USP、スタームルガーMkU、
ガバ、白パイソン、M586と有名どころをざっと抑えるように撃ちましたが、最も扱いやすかったのは
22のルガーを除いてクーガーでした。次いで92F。でも何だかベレッタが一番好き、なんて言ってると素人扱いされそうだ。


変な丁寧語、失礼しました。
    
自分がよく使うエアガンを語るスレ
40 :名無し迷彩[]:2011/06/04(土) 01:10:48.60 ID:HCe7ynXH0
マルゼンP38ブルーとシルバー。
お座敷撃ちには丁度良いパワーと精度。

外で撃つと明らかにマルイに負けて、変なドロップがかかって15mも離れれば空き缶にあたらない。
マルイガスグロックならまずはずさないんだが。
大戦中の拳銃だから何故か許せてしまう。イーストAの革ホルスターに収めてのんびり楽しんでいる。


攻殻機動隊スレ part.2  【AA禁止】
299 :名無し迷彩[]:2011/06/04(土) 01:25:31.49 ID:HCe7ynXH0
合田は今頃大学生活を送っている事だろう。
誰にも相手にされず、講義受講以外、誰とも接点を持たず、孤独に対する強固な耐性で引きこもり寸前の
キャンパスライフをエンジョイしているだろう。

少佐は小学生、バトーも小学校高学年かな。クゼはジャックバウアーが一段落して仕事を探している時期。

殿田隊長は自衛隊を自衛軍に格上げする工作をしながらメイド喫茶がよいの日々。


「日本の奇跡」はまだ先だな。
実銃撃った奴しかわからないこと!2
478 :470[]:2011/06/04(土) 02:33:43.64 ID:HCe7ynXH0
行かれた方も多いと思いますが、タイのパタヤにパタヤシューティングレンジってのがあります。

何とかというゲイのショーをやっている建物の半地下。
昼は割とまともな射撃場。夜はショーで楽しんだ白人さんが、自分のウデを現地彼女に見せつけたり、
賭けに使う怪しい射場といった感じの場所です。

そこが結構いい銃を揃えていて、92F、CZ85、SW5906、ハイパワー9ミリ、ワルサーP99何かが撃てました。
滞在費も弾代もグアムと比較してかなり安いので(ホテル一拍700円〜1000円、食事一食60円〜200円、
タイ製ファクトリー9ミリ弾一発20円前後。渡航費以外は全部安い)長く撃ちたい時には使っていました。

そこでは92Fとcz85、45はガバ(自分が行ってた時はスプリングフィールドが何丁か揃えてあったんですが、
レンジマスターはコート(コルト)と呼んでいました)ばっかり撃っていました。

アブないんだけど、緩いこともさせてもらえます。レンジマスターと仲良くなれば、ジーンズの
ヒップポケットからのドローとか、92Fの分解とか、実弾込めた1911をピーメみたいにくるくる回す、とか。
1911回しは、グリップセフティがかかってるから大丈夫と分かっていても怖い。手の中でくるっと一回転させた
だけで後は遠慮しました。絶対にアメリカの射場や、日本のエアガン射場でもさせてもらえない事のオンパレード。
お金次第で日本で使っている装備をそのまま持ち込んでホルスタードロウやアクションシューティングもどきもさせて
もらえそうな感じです。

パタヤ沖のラン島(コ・ラン)に行けば海上でフルオート射撃も出来るということでしたが、それは一応違法とのことなので
行ったことはありません。

この射場でベレッタ好きが確定したかも・・・。引きの軽いスライド、10mでエアガン並によく当たる。
デコッキングレバーがあるので、ハンマーもどすのがcz程怖くない。グリップが太いので反動がきつくない。
良いことづくしに思えてしまった。

でも何でベレッタ=素人の図式が確立しているんだろう・・・。

長文失礼!


【自信】エアガンにかなり詳しいフリをするスレ【満々】
776 :名無し迷彩[sage]:2011/06/04(土) 02:49:09.30 ID:HCe7ynXH0
>>773
いや、一応実在する。元ネタは米国製M60。MG42を簡略化させた初代M60。ガスレギュレター脱落
防止策をこうじたE1、E2、バレルユニットからバイポッドを独立させ、同時にフロントの軽量化と
フォアグリップを装備させたE3まで作られた。
、それを日本警察向けに総弾数5発に制限、安全ゴムを装着させるなどの改良(改悪)を
行ったのがミネベア。

ひどい銃に変貌をとげたナンブM60だが、元のM60より優れている点は米国人より小柄な日本の
警官が常に腰のホルスターにぶら下げていられる大きさまでサイズダウンさせていることだ。
東京マルイ ガスブローバック総合 Part77
910 :名無し迷彩[sage]:2011/06/04(土) 12:14:17.78 ID:HCe7ynXH0
トラボルタのパリより愛をこめて、のDVDにはしっかりグロックはグロッグとして字幕が出ます。


東京マルイ ガスブローバック総合 Part77
915 :名無し迷彩[sage]:2011/06/04(土) 13:51:48.04 ID:HCe7ynXH0
>>911
ツタヤで借りてくださいませ。
東京マルイ ガスブローバック総合 Part77
928 :名無し迷彩[sage]:2011/06/04(土) 15:13:20.59 ID:HCe7ynXH0
シグについてはシグザウエルもジグザウエルもシグサウアーもシグサワーも何でもありだろうて。
モーゼル、マウザー。ベレッタ、ブレイタ、ブレラ。ステアー、ステイヤー、ステヤー、シュタイアーこれもどれでも違和感無い。

ただ、ワルサーのバルターはこっちがドイツ語的に正しいと言われても未だに慣れないけど。
東京マルイ ガスブローバック総合 Part77
930 :名無し迷彩[sage]:2011/06/04(土) 15:41:13.38 ID:HCe7ynXH0
ビックカメラがビッグカメラじゃない理由知ってる人いる?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。