トップページ > サバゲー > 2011年04月28日 > naCJ2ZlP0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000332311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
785
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16

書き込みレス一覧

ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
785 :名無し迷彩[]:2011/04/28(木) 20:35:47.82 ID:naCJ2ZlP0
天文板の住人だが、最近観察地点付近に野生動物が出現する事態が頻発している。
そこで、その野生動物の実態調査のため、暗視スコープの購入を
検討することとなったのだが、
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
786 :785[]:2011/04/28(木) 20:38:19.34 ID:naCJ2ZlP0
Bushnell Night Watch 2x24
Bushnell Night Vision 2.5x42
の評判ってこの板的にはどんな感じ?
その他にもオススメの機種やオススメできない機種があれば教えてください。
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
787 :785[]:2011/04/28(木) 20:41:31.74 ID:naCJ2ZlP0
備考
野生動物(野鳥含む)までの距離は15〜50m程度です。
目標の体長は50cm前後(柴犬くらい)であると思われる。
できれば、種まで判別できる程度の解像度がほしい。
第2世代は財布的にキビシイ(予算5万まで)
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
788 :785[]:2011/04/28(木) 21:18:45.02 ID:naCJ2ZlP0
此処の住人からしたら第1世代なんてゴミだろうけど、
ここの住人以外にNightvisionに詳しい人が多い所なさそうだし、
多少スレ違いっぽいが、答えて頂けると幸いです。
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
790 :785[]:2011/04/28(木) 21:49:01.03 ID:naCJ2ZlP0
トレイルカムも考えたのですが、そこは私以外にも人が来るところなので、
機材を置き去りにするのは怖いのです。


ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
792 :785[]:2011/04/28(木) 21:53:16.70 ID:naCJ2ZlP0
>>791
存じております。

しかし、ナイトビジョン専用スレですので、皆様”覗いたことすらない”
ってことはないはずですよね。その知識をお借りしたい。

その価格帯では絶対無理だ!と仰るなら、素直に諦めます。
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
795 :785[]:2011/04/28(木) 22:39:25.64 ID:naCJ2ZlP0
>>793
アメリカの野生動物観察フォーラムで、
「解像度は素晴らしいが、IRが強すぎると画面が真っ白になって暗順応が解ける」
とありました。自分は天文が専門なので、出来れば目に優しい緑のほうがいいかなー
ってことで除外していました。

ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
796 :785[]:2011/04/28(木) 22:42:10.17 ID:naCJ2ZlP0
>>794
15mですか。。。一時期話題になったアイクロップスでも、そこそこ見えてたようなので、
BushnellやYuconだとずっと見えるかと思っていましたが、あまり変わらないのですか?

無知でスミマセン
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
799 :785[]:2011/04/28(木) 23:09:52.36 ID:naCJ2ZlP0
あ、あと放置は考えておりません。盗難の危険がある場所なので・・・

あと、対象が出現する地点は毎回違いますので、
短時間の据え置き撮影(自分が現場にいる間の放置)では観測できないと思われます。
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
800 :785[]:2011/04/28(木) 23:22:20.02 ID:naCJ2ZlP0
>>797-798
そうですか、Night Visionでの動物観察は意外と敷居が高いのですね・・・
デジタル式のアメリカのレビューでは、かなりネガティブな意見が多く
購入する気にはならなかったのですが、第1世代よりかなりマシなのですね。

こうなったら、デジタル式にテレコン自作して少しでも解像感上げるしかないのかなー
ナイトビジョン総合スレ 通常板AN/PVS-16
801 :785[]:2011/04/28(木) 23:27:15.46 ID:naCJ2ZlP0
追記
観測地点は熊が出るような地点ではないので、野生動物の危険はないです。
恐らくイタチ、狸、ハクビシン、ラクーン、この辺りではないかと。

規制のせいで長文書けない・・・読みにくくなってスミマセン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。