トップページ > サバゲー > 2011年04月03日 > Xa2hdqMZ0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000021000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
東京マルイ次世代電動ガン総合15
電動ガン専用リポバッテリー ET1
【TOP】排莢式電動ブローバック【M4A1】其四

書き込みレス一覧

東京マルイ次世代電動ガン総合15
869 :名無し迷彩[sage]:2011/04/03(日) 06:21:34.30 ID:Xa2hdqMZ0
黒スカにFET入れてみた、ストック内部に丁度いいスペースがあったのはいいんだけど
デフォと同じ様にメカボの横に+−の動力線と信号線の平型端子入れたら色々大変だった。
配線の取り回しと長さにここまで気を使ったの初めてだお、他のFET入れた人達はどうしてんだろ。

あと、インナー抜くのがやたら大変だった、バレルんとこのスプリングかてぇ。
チャンバーはなんか次世代M4と比べると、クッションゴムの辺りとか随分と組みやすくなってんね。

東京マルイ次世代電動ガン総合15
871 :名無し迷彩[sage]:2011/04/03(日) 11:38:07.65 ID:Xa2hdqMZ0
>>870
俺の場合、大容量ニッスイ系バッテリ使い始めてからは電動は全部FET入れてるけど
SOPは特に懲りたんで次世代はFET入れるようにしてる。

次世代M4の場合、スイッチリターンスプリングが弱い上に、焦げて抵抗が増してスイッチが引っかかて
通電しっぱなしになったり、セレクタープレートの当たる接点のとこも焦げて、通電不良になったりした。

FET入れると電圧高めのリチウム系使ってもあんまスイッチ心配しなくて良いから俺は好き。
あと気のせいかも知れないけど、次世代のセミでのロックも殆ど起きなくなった。
電動ガン専用リポバッテリー ET1
454 :名無し迷彩[sage]:2011/04/03(日) 11:40:57.36 ID:Xa2hdqMZ0
ライラのシリンダーヘッドの緩衝材は総じてゴミだよね。
なんであんな簡単にグシャグシャになるんだろ。
【TOP】排莢式電動ブローバック【M4A1】其四
739 :名無し迷彩[sage]:2011/04/03(日) 12:50:55.66 ID:Xa2hdqMZ0
バッテリーの出し入れで、いちいち六角回すのが嫌になったのでストックパイプを
G&PのGP895に換えますた。スクリューキャップなのでバッテリーの出し入れが簡単になったお。

いらないvoltrロゴと5ポジションってのが残念だけどね。
電動ガン専用リポバッテリー ET1
474 :名無し迷彩[sage]:2011/04/03(日) 23:44:08.88 ID:Xa2hdqMZ0
>>473
ストックパイプによるけど、どこの?
G&PのGP895あたりなら余裕とはいかないまでもぴったり収まるよ。
東京マルイ次世代電動ガン総合15
899 :名無し迷彩[sage]:2011/04/03(日) 23:58:31.46 ID:Xa2hdqMZ0
俺も金曜に買って、今日はじめて外で撃ってみたけど、弾のまとまり具合とか
飛びがかなり良かったよ、SOPの弾道も良かったけど、それ以上に感じた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。