トップページ > サバゲー > 2011年03月17日 > Ju4ZGsimO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000000502000010002112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの61
大口径自作スレ

書き込みレス一覧

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの61
59 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 03:05:16.70 ID:Ju4ZGsimO
>>57
災害救助に必要な個人装備を持ち歩くため。
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの61
64 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 11:09:26.48 ID:Ju4ZGsimO
>>62
変わりません
大口径自作スレ
33 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 11:10:46.22 ID:Ju4ZGsimO
>>32


> 昨日いってきたんだがちょっと質問
> 尻の方のネジじめる(薬室を閉鎖する)パーツは何をつかうのか分からなかった
> 掃除口っていうやつはネジが付いてて良かったんだけど合わない・・・

>  掃除口 ttp://www.seahorse.co.jp/products/soji%20katarogu%20h21m9.pdf
大口径自作スレ
34 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 11:16:37.56 ID:Ju4ZGsimO
>>32
掃除口を使うんだけど、そのままじゃ付かないよ。付ける為にはアダプターを使います。
射出成型品の、内側に段の有る筒状のパーツです。
大口径自作スレ
35 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 11:29:32.47 ID:Ju4ZGsimO
>>31

>>33は誤送信、無視して下さい。

大口径自作スレ
36 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 11:40:51.58 ID:Ju4ZGsimO
>>35
しまった…アンカー間違った…>>32さんでした、

度々すみませんが>>33は誤送信ですので無視して下さい。
大口径自作スレ
38 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 13:24:47.62 ID:Ju4ZGsimO
つまり、コレ

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/a/t/watergreenfish/mtlfirter12.jpg

をパイプに繋ぐ際に


コレ

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/a/t/watergreenfish/mtlfirter13.jpg

を使うわけです。
大口径自作スレ
39 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 13:28:11.83 ID:Ju4ZGsimO
>>37
>>38を参照して部品探してみて下さい、説明下手で済みません(汗)。
大口径自作スレ
42 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 18:13:06.82 ID:Ju4ZGsimO
俺が製作に使ったパーツを言うと、
「銃身」(Ф65.長さ500mm)、「薬室」(Ф100.長さ500mm)、つないだ時に全長が1メートル位に成るようにしました。
「弾込め用の棒」(長さは銃身長に準ずる)

銃身と薬室をつなぐ為の「異径ソケット」、
薬室と掃除口をつなぐ為の「アダプター」、閉鎖用の「掃除口」、と成ります。

んで、細かいパーツが、長ビス二本(薬室の径の半分の長さ)、ナット二個、圧電着火装置が一個、丸型圧着端子10個入り一袋。

それから、本体の組み立てに欠かせない「缶入りのエスロンボンド」

そこに持ち手(グリップ)を付けたい場合は、
丸型ドアノブにビスで取り付けるタイプのゴム製レバー
(商品名:らくらくゴムハンドル)を二個使います、
いずれも銃身に通して、ビスをガッチリ締め込みます。



らくらくゴムハンドルの画像の参照はこちら↓

商品画像
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/awaya.co.jp/g/12-2460/index.shtml
正しい取り付け例
http://livedoor.2.blogimg.jp/livedoityourself/imgs/f/e/feb72aef.JPG
大口径自作スレ
44 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 22:46:04.21 ID:Ju4ZGsimO
>>43
> ID:Ju4ZGsimOはこう言う事もちゃんと書か無いと事故起きるぞ気をつけれ

ラジャー!!
(・ω・)>
大口径自作スレ
46 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 22:55:33.64 ID:Ju4ZGsimO
ちなみに当方は全てVP管(継ぎ手も専用品)使いました。(ゲームには使う予定は無いため、巻いたテープも灰色。)

んで、カラーリングにはビニテなんかを使用すると良いと思う。
(迷彩柄のガムテや、銃専用の迷彩テープを巻くのも良いと思う。)

多分スプレーは定着しないと思う。
大口径自作スレ
49 :名無し迷彩[sage]:2011/03/17(木) 23:52:15.73 ID:Ju4ZGsimO
>>47
> パレルにビス直刺しは強度的にどうかと思うぞ


グリップの事?バレルにビス止めはしてないよ?
ゴム製のグリップ(既製品)をバレルに巻き付ける感じで、
そのグリップにネジ穴が開いており、そこにビスを通して締め込んでます。
点火用のビスの事なら、本家もその様にしてますから…コレばかりは何とも…。


> 俺のはhttp://www.youtube.com/watch?v=CpAJOPzKK-M&feature=youtube_gdata_player
> この形式パワー控えめ
> 燃料はライターガス(良く探すと着火の言いやつがあるよ)


ターボ用かな?


> ソレを毎回同じ程度入れるとアルコールの時と違って排ガスが臭く無い


それも考えたけど燃料が高いんだよね…orz


> あと、もう一人(今のところ二人だけだよね?)のアドバイスしてる人は自分で同一人物です


文面からなんとなく分かりました、作り方のアドバイスしてるのは多分俺と貴方だけだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。