トップページ > サバゲー > 2011年02月18日 > 05+/bzfz0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3011000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
脚運び
重心
母子球は直立状態での説明のしかた
Jフレーム
【射撃】タクティカルトレーニング3日目【訓練】

書き込みレス一覧

【射撃】タクティカルトレーニング3日目【訓練】
80 :脚運び[sage]:2011/02/18(金) 00:22:47 ID:05+/bzfz0
歌舞伎もそうですね。
TVドラマ「交渉人」のエンドロールで米倉涼子さんがトレーニングする姿がありましたが、あの時の
後退射撃の脚裁きも見事でした。
振り付け(?)をした石井健夫さんの記事によると、米倉さんは幼い頃から日本舞踊をやっておられた
そうで飲み込みが早かったそうです。

もっと素早くチャキチャキ動くなら高所作業のとび職さんの脚運びがとても参考になります。

【射撃】タクティカルトレーニング3日目【訓練】
83 :重心[sage]:2011/02/18(金) 00:41:55 ID:05+/bzfz0
>>79
狙って当てるという事はもちろん基本中の基本だと思う。
でもみんなそれはお座敷で日頃から出来ていると思ってるでしょ?
ところが自信満々で海外行くと>>82のようにまるで当たらないわけ。

少なくともハンドガンの場合は当たる当たらないの1割がトリガーの引き方で、残る9割が体の重心位置。
できればWAガバかマルイSIG226を用意する。
ウィーバーでもアイソでもいいからヒンズースクワットしながら撃つ。
前傾すると当たらない。
スクワットでわざと下半身を不安定にしておいて、上体が適正なバランス位置を見つけ出すとそんな
真剣に照準器を狙わなくても面白いように当たり出すよ。
頚骨から肛門までの体幹が通った状態を掴めると、突っ立った姿勢でも、背を丸めて低く構えても、
ニーリングでも、バリケードでも、自分の土踏まずと腰、背骨、頭をどのようにすれば重心位置が
取れるか判るようになる。

これをやっておくとトレーニングが進んだ時にどんな姿勢からでも確実に当たるようになるから
すごく有利になるよ。



>>81
キミが彼を呼び捨てにしても彼が米倉涼子のセンセであり、キミがしがない2ちゃんねらーである事に
なんら変化は無いから。


【射撃】タクティカルトレーニング3日目【訓練】
84 :重心[sage]:2011/02/18(金) 00:48:30 ID:05+/bzfz0
WAガバで思い出した。
SCW3のボマーサイト仕様を持っている人。(ボブチャウ除く)
トリガーのガク引きは無い、マルガバやKSCならちゃんと当たるのにWAガバだけはリアサイトを
上げないと狙点に着弾しないのならば、それは体の重心が狂ってます。
スクワット撃ちでコツが掴めたらサイトを下げても当たりますし、実弾を撃っても当たります。

【射撃】タクティカルトレーニング3日目【訓練】
91 :母子球は直立状態での説明のしかた[sage]:2011/02/18(金) 02:47:43 ID:05+/bzfz0
>>86
人の発言をバカな真似なんて失礼な事言ってくれてますケド、あなたのアイソの標準姿勢だけで背骨
をS字に曲げて片目だけバリケードから撃つ、そのまましゃがんでニーリングに移行する、ってのに
対応できますかね?
ダッシュしてストップと同時に発射なんてのに対応できないでしょう?
標的射撃やろうってんじゃないんだヨ?

>>87
うん、普通の教則本は足の裏の体重を乗せる位置だけ言うでしょう?
直立状態なら簡易的・端的に表してると思うよ。
ところがさまざまな姿勢で撃つタクティカルでは片足はカカトで踏ん張らなきゃならない時もあるし、
足の甲を寝かせて靴底のエッジを地面に引っ掛ける(走ってきて急ストップしながら撃つとか)事もあ
るでしょう。
そうなってくると重心位置を足の裏の母子球って簡単な説明では付かなくなってくる。
じゃあ、直立時の母子球と簡易表現していた本当の重心位置はどこか?ってコトになると
クビの骨と肛門を結ぶ線を真下に降ろした地面ってコトになる。
その3点が繋がっていればどんな姿勢であろうと重心位置は保たれてるわけ。
クリスコスタの片足撃ちはそれを説明するためのデモンストレーションなの。

つまりあなたが重心は9割と思っていないのは「引き金1割、重心1割」と思ってるけど実はまだ残
り8割に射撃のコツがある事に気付いてないだけかもしれないよ。
上級者のタクティカル射撃を見ると、どうしてあんな素早くサイトインできるのかと思うでしょう?
気付くと簡単!重心位置。
今までみたいにじっくりサイトを合わせなくても、サイトのほうから標的に合ってくれるから初弾発
射が格段に速くなるよ。

【射撃】タクティカルトレーニング3日目【訓練】
92 :Jフレーム[sage]:2011/02/18(金) 03:03:10 ID:05+/bzfz0
>>85
>>88さんの解説に追加。S&WのJフレームを撃った経験から。

ニューナンブ(=Jフレーム)は5連発なのでシリンダーの回転角度が一般的な6連発の360度÷6
=60度より多い360度÷5=72度なの。
つまり、ダブルアクションで撃つにはトリガーフィンガーへの負荷が大きい。
たぶんJフレと同じならハンマーが落ちる前のシリンダーロックのカチ!は難しいと思う。

>>88さんの人差し指を回しこんだ引き方からグィッと引いてハンマーが落ちる直前の位置。
そこで人差し指の先っぽがトリガーガード左側面後端に触れる位置を探して覚える。
何度も練習して指に覚えこませたら、その位置まではグィッ!そこでもう一度照準を確認してバン!
こうするとKフレームと同じように素早く正確なダブルアクションが出来るよ。

ちなみにこのコツは元からカチ!の無いコルト社製ダブルアクションを撃つ時にも重宝する。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。