トップページ > サバゲー > 2011年01月10日 > dnaS5DN40

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3200000000010000000010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]U
ショットガン好き大集合37シェル目

書き込みレス一覧

ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]U
311 :名無し迷彩[sage]:2011/01/10(月) 00:23:13 ID:dnaS5DN40
>>308
> 留自身がOGとPROの素材構成の違いはバレルだけだと言ってんだよ。

APやOGはレジン、PROはHW樹脂だから、材質は違うでしょ。
銃身がフレームと一体整形か否かで、改造防止処置も違うし。
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]U
314 :名無し迷彩[sage]:2011/01/10(月) 00:37:17 ID:dnaS5DN40
>>312
であれば、>>308-309の表現がおかしい、ってことでしょ。

文章が分かりにくいのは、書き手の責任ですよ。
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]U
321 :名無し迷彩[sage]:2011/01/10(月) 00:52:04 ID:dnaS5DN40
>>316
ただ、警察がどんな分析をして、どのように実銃認定したのか興味があるところ。
XPSも蛍光X線も、試料のごく狭い領域の、表面近傍だけを分析する装置だし。

銃身に乗っているステアーのフレームと、グリップフレームが問題視されたのなら、
それはそれで今後の規制対応指針となるだろうが、現状では警察的に何が問題なのか
分かりにくい。
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]U
324 :名無し迷彩[sage]:2011/01/10(月) 01:05:08 ID:dnaS5DN40
>>322
模造拳銃認定ですね、こりゃ失礼。

> 表面に露出している金属部分が多かったってこと。

この辺り、処置が決まったら明確な判定根拠を知りたいところですな。
XPSやXFAでどのように分析して件の数値を得たのか、興味があります。
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]U
325 :名無し迷彩[sage]:2011/01/10(月) 01:11:59 ID:dnaS5DN40
>>318
あなたのIDでレス抽出しても、その辺りは書いてなかったですよ。
日付が変わってIDも変わった時期なので、前の引用でもあればよかったかと。
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]U
339 :名無し迷彩[sage]:2011/01/10(月) 11:47:01 ID:dnaS5DN40
いっそのこと、漏れ的にはフルメタル白色(グリップは琥珀色)もいいかも。
ショットガン好き大集合37シェル目
261 :名無し迷彩[sage]:2011/01/10(月) 20:18:05 ID:dnaS5DN40
手コキだと、実銃と感覚が違いすぎるからなあ。一番近かったのがタナカM870。

電動ならちゃんとボルトストップありでベネリM1かレミントン11-87を希望。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。