トップページ > サバゲー > 2009年12月20日 > Hc0nIkQjO

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10200000000301000000212012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
【0.989未満の】VSR-10,L96AWS 20キル目【限界】
【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】

書き込みレス一覧

【0.989未満の】VSR-10,L96AWS 20キル目【限界】
196 :名無し迷彩[]:2009/12/20(日) 00:47:53 ID:Hc0nIkQjO
アウターの底(ネジ部)を少し削らないともう一周できないよ。
【0.989未満の】VSR-10,L96AWS 20キル目【限界】
198 :名無し迷彩[]:2009/12/20(日) 02:36:25 ID:Hc0nIkQjO
ロッドにBB弾つけてチェックしてみたら?


【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】
387 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 02:53:49 ID:Hc0nIkQjO
>>385
なまずはマズル側チャンバー側に長い形だから、ホップ窓がせまいと全体が入らないって訳。
【0.989未満の】VSR-10,L96AWS 20キル目【限界】
200 :名無し迷彩[]:2009/12/20(日) 11:21:42 ID:Hc0nIkQjO
てか弾棒あればノーマル状態どうでもよくない?

ノズルとパッキンの出っ張りの間で弾がピタリと止まるように調節するだけだし、ノズル長すぎたら飛距離極端に落ちるか弾ポロだからすぐわかる。
【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】
389 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 11:32:15 ID:Hc0nIkQjO
ごめん 伸ばすとか意味がわからない;

今はホップ窓を拡げる話じゃないの?


【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】
390 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 11:36:28 ID:Hc0nIkQjO
あ〜窓を伸ばす ってこと?w

なまずつけるにはマズル側と下側に拡げるだけでしょ。

ちなみに俺はスライドノズルを延長してるからホップ部はなまず使ってない。
【0.989未満の】VSR-10,L96AWS 20キル目【限界】
202 :名無し迷彩[]:2009/12/20(日) 13:14:37 ID:Hc0nIkQjO
なまずのどこで保持されても弾が遊ばなければ大丈夫。

太スプリングつけたくてピストン壊した人かw

ライラかPDIからすぐでるでしょ。

1J以下の今はノーマルスプリングにかさ上げで充分な気がするけど…
【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】
394 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 20:37:42 ID:Hc0nIkQjO
普通のバレル
弾がバレルを塞ぐ感じでピストンスピードが遅くなり音がこもる

溝加工バレル
溝からエアが漏れてピストンスピードが速くカラ撃ちみたいな音


これを考えれば弾よりエアが先回りするってわかると思う。
弾を押すエアが漏れた訳だから初速も落ちる。

だから溝加工バレルにはフルシリンダーを。

ちなみに溝によってグルーピングかわるのは安定して弾が保持されてるかされてないかが大きいと思う。
【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】
395 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 20:41:38 ID:Hc0nIkQjO
補足
溝加工バレルは上の理由でエア不足になるからショートバレルを使う。
【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】
397 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 21:38:33 ID:Hc0nIkQjO
ノズルとホップの出っ張りの間で遊んでるBB弾が一瞬で窪みにおさまるかなぁ?
【0.989未満の】VSR-10,L96AWS 20キル目【限界】
205 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 22:52:57 ID:Hc0nIkQjO
>>203
確かにシリンダーセットのみ販売はないね。
まぁエアブレーキ効かなくてうるさいからピストンのみでも買わないけどw

さらにマズル側にしたいならノズル加工とかは?

ガスブロのノズルみたいな形にパイプを削って延長するとか。
【メカボ】電動ガン・内部構造スレVer.3【カスタム】
400 :名無し迷彩[sage]:2009/12/20(日) 22:57:47 ID:Hc0nIkQjO
>>399
上二点のホップ突起とノズルでピタリと保持するのが一番いい気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。