トップページ > サバゲー > 2009年12月11日 > 5gAreBhl0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11200000000000000000221211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
137
530
【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの51
【SS9000、スーパー9総合スレ パート9】

書き込みレス一覧

【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
447 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 00:49:33 ID:5gAreBhl0
過去の事をほじっても仕方ないが
一定圧力でないと射程や精度に悪影響が出るでしょ。
15キロって事はレギュレータ全開放じゃん。

炭酸ガスボンベ背負ってバカみたいなパワーでやってた事もあるが
それだって200→30→10って吐出圧力は一定になるようにしてたよ。
赤パッキンってのは知らないけど、当時はアサヒユニットをコピーして
サブチャンバーの移動量増やした上、Oリング通過位置をナロー化して
パッキンはやわらかいのを使ってた。
つか、直圧式への改造って省燃費を求めてするもんだと思うんだけど。
もしかしてカウンターウエイト山盛りにしてなかった?

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの51
146 :137[sage]:2009/12/11(金) 01:16:26 ID:5gAreBhl0
了解
ありがと
【SS9000、スーパー9総合スレ パート9】
532 :530[sage]:2009/12/11(金) 02:02:32 ID:5gAreBhl0
>531
了解。
テクニカだかのボスは純正ラチェットを薄く切断する必要があったので
疑ってみた。

あとはシリンダーとの相性くらいか?
OK同士なら問題ないだろうけど、ピン穴がズレて、ボスが浮いてると
フレームにこすって下げ辛くなる。
【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
449 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 02:20:11 ID:5gAreBhl0
カウンターウエイトってのは、慣性質量でバレルを動きにくくする物だから
前進速度は良くても後退速度も遅くなる(発射→バレル後退→給弾までの間は無駄吹き)故に燃費も悪化する。

コレを回避する為に、発射位置を前方にずらす。
後退速度はバネで調整。

>削りだしで制作したのですか? やりますなぁ…
ただの筒だから(苦笑
寸法いじるだけで大した苦労はしてません。
原理はサンドブラストと一緒ですもの。
吸入式がJAC、直圧式がアサヒ。でしょ?

電動チューンする現代人の方がはるかに尊敬に値しますです。

【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
457 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 20:54:41 ID:5gAreBhl0
>つくづく良い時代になったなぁ、と感じる話題だな。

そうなのか?
上限が法制化された事でパワーバランスが取りづらくなってないか?

BV式全盛時でも、レギュレーションは存在したし
それを工夫して遊ぶって楽しみ方があったよ。

自分が現役の頃は携行弾数は実銃の弾別に分けてた。
初速規定もあったし。
単発&セミ銃のみHOPが許可されてたから
スナイパーの生きる道もあった。
エアタンクってお荷物があったせいで
火力(携行弾数が優遇)されてるが、動きが鈍いってLMGも特徴になった。

法律って大枠のレギュレーションは緩い方が
ローカルレギュの自由度があって楽しいと思うんだけど
【SS9000、スーパー9総合スレ パート9】
534 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 20:59:34 ID:5gAreBhl0
あー、なんかSSいじりたくなってきた。

途中まで作って放棄したバレル回転式が倉庫にあったな。
完成させてみるか。
【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
459 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 21:21:57 ID:5gAreBhl0
動画で見てる範囲だけど
電動+法規制だとブッシュの貫通力が低くて
どんなブッシュでもバリケードとして機能してるように見える。

ブッシュは視覚はさえぎるが弾はさえぎらないから楽しいのに。

【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
461 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 21:43:39 ID:5gAreBhl0
電動世代でも同じ経験があるんだ。

BV時代もそういう過渡期はあった。
チームで貸し出し銃を用意したり
レギュレーションで箱出しが一番コストパフォーマンスを良くしたり。
けっこう工夫したんだけど。

メーカーの技術革新のたびにレギュ変更しなきゃならないから
面倒になってなぁ。

自身が銃器の魅力は狙って打つだと思ってるから
ボルトアクションが好き。現状のパワーバランスだと
生きる道はなさそう。
【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
463 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 22:27:03 ID:5gAreBhl0
>多弾マグにまかせてバリバリ撃ってくるので結構貫通してくる。

その多弾MgってのはBV時代からキライ。
Mgチェンジ無しのカエルの卵Mgとか「おキャリコ様」の普及で
サバゲが劇的につまらなくなった気がする。

BVだと弾切れ音がするし
ボルトは弾がうなり音を発するから
作動音でコケ脅しってのも無かったしね。

電動だと弾切れしてもカラ打ちがバレるまで
作動音で足止めできちゃうんじゃないの?

エアガンブームの時は、裾野が広くて参加人数も多かった
30vs30とか。こうなると、参加人数にはカウントされるが
戦闘に参加せず無線指示に徹する司令官とかやる奴もいて。
司令官=フラッグにしたゲームもあったな。
1ゲーム1時間とかだったよ。タンク充填時間とかもあって
せいぜい一日4〜5ゲーム。
【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
466 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 23:15:30 ID:5gAreBhl0
>464
>435参照

MGCベルトコンベア給弾のセミオンリー(公称1000発)
トイテックプレッシャー給弾のフル(公称800発)
【懐かしい】はじめてのエアガン【あの一丁】
468 :名無し迷彩[sage]:2009/12/11(金) 23:37:59 ID:5gAreBhl0
スナイパー思考だから
今の電動HOPにアウトレンジを持とうと思うと
一律1Jだと辛いんだぞ、ってチラ裏なんだけどさ。

1Jセミ&単発でアウトレンジ成立するように
電フルの上限を決めたら、明らかなパワー不足だろうし。

銃器別レギュが自主的に決められた時代は、
それぞれの特性を生かした戦術戦略も楽しめる
良い時代だったんだ、ってこれまたチラ裏。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。