トップページ > サバゲー > 2009年10月17日 > hnNKguJ40

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000507



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
【L96】VSR-10,L96AWS 19キル目【発売目前】
【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】

書き込みレス一覧

【L96】VSR-10,L96AWS 19キル目【発売目前】
543 :名無し迷彩[sage]:2009/10/17(土) 15:44:48 ID:hnNKguJ40
私もお座敷派なんだが、お座敷派の言っていることには少し疑問を持っている。
私は例外的に実測ベースで12メートルの射距離を確保できているんだが、大抵のお座敷派は言っているよりも遥かに短い射距離しか確保できていないんじゃないかと思ってる。
だからお座敷派で光学機器のサイトインが出来ないと言う人は射距離を実測して見るといい。

普通のマンション、一戸建てで部屋うちをしている人の射距離は本人が思っているよりも短い場合が多いと思う。
マンションで多い公団間規格の場合1畳は1800mm×750mmサイズ。
これで8畳間の場合長方形の部屋(現実的な形)でも長辺は3.6メートルしかない。
12畳の場合、ありがちな形状の部屋では長辺は5.4メートルに過ぎない。
そしてこれも最大限に細長い12畳の部屋(非常識な長方形)を想定して、ようやう7.2メートルしかないわけ。

そしてストックを壁に押し当てて撃つのは現実的でないから、壁に背中を押し付けてライフルを構えると、「銃の全長+マルイプロテーゲットの厚みを合計」するとおそらく銃口からターゲット用紙までの距離は上記の長さからマイナス1.5メートルほどになる筈。

つまり、8畳の部屋での実際の射距離は一般的に2メートルほど、12畳の部屋でようやう4メートルほどしかない計算になる。

逆に部屋撃ちで実射距離5〜6メートルを確保しようとすると不自然なほど細長い部屋と考慮に入れない限り、(7200mm×2250mmの12畳は無理がありすぎる)、7200mm×3000mmの16畳敷き程度の部屋が必要となってくる。

そして私の経験では色々な細かな調整を施して、だいたいの光学機器のサイトインが可能な距離はおおむね6メートル以遠だと思う。(例外はある)
お座敷派にとっては、呪うべきは日本の住宅事情と言う事になる。
【L96】VSR-10,L96AWS 19キル目【発売目前】
545 :名無し迷彩[sage]:2009/10/17(土) 16:24:12 ID:hnNKguJ40
>>543
自己レスだけど畳のサイズが違っていたw
訂正部分は以下のとおりです。

普通のマンション、一戸建てで部屋うちをしている人の射距離は本人が思っているよりも短い場合が多いと思う。
マンションで多い公団間規格の場合1畳は1700mm×850mmサイズ。
これで8畳間の場合(現実的な形)では正方形で3.4メートル幅しかない。
12畳の場合、ありがちな形状の部屋では長辺は5.1メートル、短辺3.4mに過ぎない。
そしてこれも最大限に細長い12畳の部屋(非常識な長方形)を想定して、ようやう6,8メートルしかないわけ。
そしてストックを壁に押し当てて撃つのは現実的でないから、壁に背中を押し付けてライフルを構えると、「銃の全長+マルイプロテーゲットの厚みを合計」するとおそらく銃口からターゲット用紙までの距離は上記の長さからマイナス1.5メートルほどになる筈。
つまり、8畳の部屋での実際の射距離は一般的に2メートル強、12畳の部屋でようやう4メートル弱ほどしかない計算になる。
逆に部屋撃ちで実射距離5〜6メートルを確保しようとすると不自然なほど細長い部屋と考慮に入れない限り、(6800mm×2550mmの12畳は無理がありすぎる)、6800mm×3400mmの16畳敷き程度の部屋が必要となってくる。


【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】
798 :名無し迷彩[sage]:2009/10/17(土) 22:00:05 ID:hnNKguJ40
>>763
d-boyに関してはここ1,2年見た感じでは驚きしか感じないよ。
2007年頃に購入したd-boyのM4系を思えば、隔世の感しか覚えない。
KACのPDWなんて、フレームのエッジの立ちかた、表面塗膜の質感に驚いたよ。

というか、中華全般の品質の向上は凄まじいの一言に尽きるよ。
2007年当時なんてヤフオクでどこを探してもG&P以外CQB/RとCQB/R-Sが無かったので、オクのある業者さんに頼んでd-boyを入れてもらったのは良い思い出。
これもオクでは当時私がパイオニアだったはず。

当時、高級中華スレの前身スレと高級中華スレ1〜3あたりに、買った中華銃のレポをしまくったもんだよ。
ネット全体ではどうか知らないけど、少なくともサバゲ板でkartのEBRがどんな銃か詳細に初めてレポして対策を書き込んだのは私だったりする・・・

できたらd-boyやCYMA、その他のメーカーも中国の官憲に負けずに生き残ってほしいと思う。

【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】
802 :名無し迷彩[sage]:2009/10/17(土) 22:10:44 ID:hnNKguJ40
>>788
SR25が大好きで、各社SR25を6本とJGフレームassyを持ってます。
JGフレームはA&Kフレームと違い、確かに右側面に刻印が入っているけど、明らかにフレームのエッジは、A&Kよりもダルいです。
フレームの質感に関してはどう見てもA&Kの方が上ですね。
まだ細かい所まではチェックしていないけど、セレクター周りの造形、特にセレクターストップの形状なんかを見る限り、塗装の質感だけでエッジが殺されているのではなく、金型そのものがダルいんだと思う。
メカボに関しては手に入れていないのでなんとも言えないけど、近作のJG製品を見る限りは、調整未了のA&Kよりは出来はいいとは思うけどね。

【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】
805 :名無し迷彩[sage]:2009/10/17(土) 22:32:51 ID:hnNKguJ40
>>801
これは価値観の違いだろうけど、私はSR25のフルCNCフレーム版を持っているし、その仕上げは他社製品とも隔絶していると思うけど、A&K版もJG版も評価している。
なにしろ元々の値段が違うんだから。
誰もがSR25に相当の思い入れがあるわけじゃないから、自分の懐具合と、その銃にいくら出す気があるかは個人の選択の範囲内だと思う。
その観点からいうとd-boyのKACは水準を超えた仕上がりだと思うよ。

私感だけど、自分で所有する銃で言うと、「値段を度外視すると」外観の出来は、415は決定版はVFCじゃなくハリケーンだと思うし、SCARもVFCよりもARES・STARだと思う。
でも出来相応の価格かというと、趣味性の思い入れをとりあえずおいておいて、客観的には高すぎると思う。
趣味なんて思い入れなんだから、みんなが高くて良いモノを究極まで追求するだけが趣味じゃないと思うけどねぇ。
ちなみにd-boyのSCARも買ったけど、この値段でよくぞここまで・・・・と感動したよ。

持っていないけどAKマニアの人に言わせるとイノカツ1択と言う人が多いけど、VFCやd-boyもありだとおもう。

【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】
807 :名無し迷彩[sage]:2009/10/17(土) 22:38:19 ID:hnNKguJ40
>>803
ドラえもんは香港からの商品送付は大物はEMS、小物は国際書留郵便でトラッキングナンバー付きなんだから追跡して見たら?
少なくとも日本の国際交換支店に到着していたら間違いなく通関時も含めて所在確認できるはずだけどね。

もちろんドラえもんが沖縄にいるときの発送は、国内流通業者しか介在しないからリアルタイムで常用が判るはずだけど。
彼の場合、今までの私の経験では必ずトラッキングナンバーは連絡くれていたから、もしその連絡が取引ナビで無いときには発送を忘れている可能性はあると思うよ。


【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】
808 :名無し迷彩[sage]:2009/10/17(土) 22:46:15 ID:hnNKguJ40
>>804
これは数年前からの傾向だね。
私が2番目に買った中華銃がCYMAのAK105もどきだったけど(プラフレーム版)メカボはギアノイズも少なくて耐久性も申し分なかったな。
途中からカウントやめたけど、7万発位まではノートラブルだったと思う。
その後も撃つ機会が減って飾っている事の方が多いけど、今でもバッテリーをつなぐと問題なく撃てる。
気密もしっかりしていて、0.9jのスプリングを入れて最初は80台半ば、打ち込んでくると90近くまで初速が上がってきたから、気密もマルイ並みだったと思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。