トップページ > サバゲー > 2009年10月03日 > wjTIpL3r0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
海外コピーに関する議論
海外製品総合スレV
【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】

書き込みレス一覧

海外コピーに関する議論
268 :名無し迷彩[sage]:2009/10/03(土) 22:45:50 ID:wjTIpL3r0
>>241
この話はかみ合わないからやめないか?
正直私はあなたの言っている事が良く判る。

でも、こうも考えるんだよ。

信者の人は怒らずに読んでほしい。

そもそも、大して変わり映えしない、刻印違いや、サイトがちょっと違うガバを毎月のように発売して、それが、おそらく1000丁単位程度で売れ続けるビジネスモデルがかなり以前から存在しているんだよ。
(いわゆるWA商法)
そのビジネスモデルの延長で考えると、実はWAM4の価格設定は「リーズナブル」なんだとおもう。
しかし、このビジネスモデルに余りなじみの無いトイガンファン(どうみてもこちらの方がマジョリティ)からすると、あの価格は「ありえない」

でも仕方ないよね。
中華を持ち出さなくても、マルイのハイキャパとWAのガバを比べるだけで、まぁ大抵のトイガンファンは、WAが倒産せずに毎月新製品を出し続けている事に以前から不思議を感じていたはずだよ。

そしてWA信者にいまさら、「なんで?」と聞いても仕方が無いと思う。
「気分が違う」「中華はOOがリアルじゃない」と、心の問題、他メーカー品の短所への攻撃に信者の意見が集約されるのは今回に始まったことじゃない。
トイガンとは趣味なんだから宗教的思考が存在する事はおかしな事でもなんでもないと思う。

だから宗教論争なんだからするだけ無駄だと思うんだけどね。

海外製品総合スレV
810 :名無し迷彩[sage]:2009/10/03(土) 23:04:13 ID:wjTIpL3r0
>>805
あれ?そうだった??
プッシュロックがリアルじゃないのはそのとおりだけどタナカやマルシンのボルトハンドルを引き起こしてコックもトイガン特有じゃなかったかな?

実物はボルトを引いて、ボルトを戻す→ハンドルを引きおろしたときにレシーバーのカムに沿ってややボルトが前進しつつストライカーをコックじゃなかったっけ?
第一、ボルト前進時(ボルトフェイスがカートの尻をくわえ込んで装弾しているとき)に既にストライカーがコッキングされている状態なら、万が一その時シアが破損したら、
ボルト前部のロッキングラグがかみ合っていない状態でストライカーがプライマーをたたく事になって相当危険な気がするんだけど・・・・

ボルトアクションは、いくつかの方式(例:モーゼルアクション、ウエザビーアクション等)があるから一概に言えないのかもしれないけど。

【安物から】中華銃総合スレ3【高級まで】
428 :名無し迷彩[sage]:2009/10/03(土) 23:13:18 ID:wjTIpL3r0
>>406
ソースはヤフオクで数年前から海外銃やアクセサリー、パーツを売ってきているまっとうな業者さん。
(評価も6000超えていたと思う)

そこの香港エージェントからの話。
AGMは既に会社として存在せず、製品も在庫処分状態らしい。
原因は中国の取り締まり強化らしい。
(実態は付け届けが足りなかったんじゃないかと、私は思ってる)

しかし、A&Kみたいに主力商品がトイガンじゃないところなら逃げ道もあるけどトイガン専業なら当局が入ってくるとひとたまりも無いとは思う。

AGMは流通在庫がどの程度かは判らないらしいけど、昨年年末のSTARのお家騒動でのSTARブランドの大量処分ほどの数量は無いのではないかとの事。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。