トップページ > サバゲー > 2009年09月18日 > GY7rLKuRO

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/458 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000110001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
【KFOR】ドイツ連邦・軍装全般総合スレ5【ISAF】

書き込みレス一覧

【KFOR】ドイツ連邦・軍装全般総合スレ5【ISAF】
443 :名無し迷彩[sage]:2009/09/18(金) 12:23:18 ID:GY7rLKuRO
>>441
60年代でもどの辺?

1955年大戦中の『シグナル』を彷彿させる写真
M18ヘルキャット(駆逐戦車)改造M39多目的装甲車
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29903840
この初期迷彩は日本の市場に出てこない

1956年ほとんど米軍
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29903841

1960年代『felt louse』
大戦末期のM44ジャケットに近い生地で茶色混じりのやや目の粗い生地
これがロールであれば一儲けできると言うエロい人も居ます。
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29903842
一昔前なら大量に出たけど今はほとんど市場にないyo
とりあえず↓
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t85543593
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57259686

70年〜80年代
ベルトは装備の太い方、全面のポッケにボタンこれも市場にほとんど出ていな(ry
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29903843
【KFOR】ドイツ連邦・軍装全般総合スレ5【ISAF】
446 :名無し迷彩[sage]:2009/09/18(金) 16:42:55 ID:GY7rLKuRO
>>445
写真の詳細?
50年代の終わり頃の演習時、西ドイツ政府フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス防衛大臣が
米軍からの供与されたM39多目的装甲車から身を乗りだし、ハンス大尉と話をしてる写真(提供:MHM)
【KFOR】ドイツ連邦・軍装全般総合スレ5【ISAF】
447 :名無し迷彩[sage]:2009/09/18(金) 17:29:43 ID:GY7rLKuRO
>>445
ごめ写真の解説年代間違えてた(ry で迷彩服のこと?
1番上の写真は1956年から60年代初頭まで標準採用されたスプリンター迷彩で写真は1959年だった(ry
↓この迷彩服ス空挺猟兵の階級章はタイプ56野戦用OR-2(一等兵)ゲフライター
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29903871

写真は1959年8月31日ドイツ、ダニューブエリアでの演習時、西ドイツ政府フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス防衛大臣が
落下傘部隊員が持つ新しく採用したイスラエル製UZI(MP2A1)を見ている写真(提供:AP)

1955年はこっち↓でした(ry
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29903872
『ライバームスター迷彩服(Leibermuster)』
色々言われている迷彩服です、スイス軍もこのパターンを使用してマスタ、今は変わった?
初期の東独も使用していたとの話も聞きましたがどうなんでしょう?
【KFOR】ドイツ連邦・軍装全般総合スレ5【ISAF】
448 :名無し迷彩[sage]:2009/09/18(金) 21:22:25 ID:GY7rLKuRO
>>444
追記です、1960年に支給された写真のウール製戦闘服
先にも書いた>茶色混じりのやや目の粗い生地 の為、
かなりちくちくするそうで、ついたあだ名が『felt louse』 フエルトシラミ
シラミのフエルト製品なんて着たくはないですが、かなりちくちくしたんでしょうねw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。