トップページ > サバゲー > 2009年07月05日 > b6j+BC840

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数61000000000001001015130322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し迷彩
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
MP5総合スレ 8thエントリー
東京マルイ ガスブローバック総合スレ Part52
次世代電動ガンの故障を淡々と報告スレ

書き込みレス一覧

バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
241 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 00:10:17 ID:b6j+BC840
たまたま長生きするパックも確かに稀に有るよね。
ほとんどは10回ぐらいで死ぬんだけど。

MP5総合スレ 8thエントリー
699 :名無し迷彩[sage]:2009/07/05(日) 00:18:35 ID:b6j+BC840
ダサいにもほどがあるだろw
東京マルイ ガスブローバック総合スレ Part52
639 :名無し迷彩[sage]:2009/07/05(日) 00:19:41 ID:b6j+BC840
スライドとバレルは鉄だろw
東京マルイ ガスブローバック総合スレ Part52
647 :名無し迷彩[sage]:2009/07/05(日) 00:31:23 ID:b6j+BC840
>>645
ヒント:アーマープレート
東京マルイ ガスブローバック総合スレ Part52
649 :名無し迷彩[sage]:2009/07/05(日) 00:32:26 ID:b6j+BC840
>>648
近似してないからw
東京マルイ ガスブローバック総合スレ Part52
653 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 00:42:11 ID:b6j+BC840
>将来的には逆転する可能性もなくもない

無い。
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
244 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 01:31:26 ID:b6j+BC840
ああ、
とっくに死んでるのにいつまでも使ってるのかw
どうりで。
次世代電動ガンの故障を淡々と報告スレ
669 :名無し迷彩[sage]:2009/07/05(日) 13:53:32 ID:b6j+BC840
マルゼンは修理専門の建物があるぞ
そこで一日中修理してる。
どんだけ壊れるんだって感じw
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
253 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 16:07:19 ID:b6j+BC840
死んでいるのを認めないからといって、
それが生きているということにはならない。
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
257 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 18:37:29 ID:b6j+BC840
10回で死ぬか
11回で死ぬかは
大きな違いではない。
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
259 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 19:09:14 ID:b6j+BC840
ニッケル水素充電池の使用可能回数は400〜500回と言われますが、
それは最適の状態での充放電を繰り返した場合の値で、通常はそれ程の耐久力はありません。

500回というのはJIS C 8708の測定方法で、ザックリ言うと5時間かかって満充電にして5時間かけて放電する方法です。この方法の特徴は過充電にならないということです。
例えば2000mAHの電池であれば400mAで5時間充電、400mAで放電して時間を計測して、時間から容量判定という感じです。

急速充電器の場合には電池電圧が過充電域に入り下がり始めるか、電池温度の上昇を検出して満充電検出し充電電流を下げて過充電を予防する機能が入っているのが普通です。
(これは正極から発生する酸素ガスを負極で吸収させることでおこる発熱で、その発熱の結果電池電圧が低下します。
ですから電池は正極規制といって正極容量を負極より小さくしています。負極では酸素を吸収させるため容量にならない分を余分に入れておいてあるわけです。)

要するに急速充電器では過充電域の電池挙動で充電停止しているわけですから、ある程度過充電域に入ってしまっているので正負極板が酸化及び磨耗劣化し、また電池温度が上がるので劣化が加速されます(化学反応におけるアレニウス則)。
この2つが充電回数減少=容量低下の主要因です。
ちなみに充電電流の大きさはあまり影響がないようです。

この過充電は電池の温度挙動を緻密に観察すれば早期に検出可能ですが、外気の影響や充電器自身の温度上昇による誤判定を防ぐためある程度余裕を持つ必要があります。
過充電量は充電器によっても異なりますが満充電容量に対して 0〜10%程度です。

セルを直列に繋いで充電した場合、セルのバラツキが必ずあるので、
容量の違いから極端に過充電になるセルが必ず発生します。
このセルが真っ先に死にます。


バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
261 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 19:14:27 ID:b6j+BC840
>>260
それだけの情報でどう答えろと?w
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
264 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 19:29:18 ID:b6j+BC840
>>262
とりあえずテスターで電圧の確認だけはしたほうがいいね。
次に動作確認と動作した直後の電池の温度ぐらいは確認した方がいい。

過放電防止の回路は入っていないだろうから、過放電になる前に充電しなきゃだめ。
どの程度で過放電になるかはサイクルの速さとその時の電圧を見て体で覚えるしかないが、
要するに早め早めに充電すれば済む話。

個人的には「使い方を間違えなければリポは安全な物」と認識しているが
それは品質の高いリポであることを前提とした話。

品質の高いリポであるかどうかわからないなら
使わないほうがいい。
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
266 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 19:41:59 ID:b6j+BC840
>>265
ニッスイは充電で死ぬからね
自分ではどうにもならんww
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
268 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 19:59:16 ID:b6j+BC840
電流を下げるということは
急速充電ができないということだからねw

ニッスイミニって糞認定だよねww
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
271 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 20:53:38 ID:b6j+BC840
>リポを扱っているお店の少なさといったら…

あははw
ラジコンをメインに販売している店なら100%売ってるよ100%。

電動ガンしか知らない人間は視野が狭すぎなんだよw

バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
273 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 21:03:52 ID:b6j+BC840
電動ガンしか知らない人に反論されてもさw
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
276 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 21:10:48 ID:b6j+BC840
ニッスイミニの特性についてアンケート調査を行いました。

対象者は
ニッケル水素の1400・1500・1600を1年以上使用している人
50回以上は充電している人
個人ユーザー、ショップ関係、ラジコンユーザーにも聞きました。

結果
過充電に弱い 93%
10回で必ず死ぬとは言わないが、間違いなく短命 84%
1セルだけ突然死した経験が有る 79%
確かに10回ぐらいで死ぬ 77%
パンチがいいのは最初の2〜3回。あとは平凡 75%
30回を越えたら使いものにならない 62%
結局、ニッカドに戻った 50%
ニッカドを急速充電で使った方が管理が楽 42%
とっくにリポ・リフェに移行している 38%

バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
279 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 21:50:12 ID:b6j+BC840
リポを充電するだけでドキドキする。

俺にもそんな時期がありましたw
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
284 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 23:15:21 ID:b6j+BC840
ラジコン用を流用するという考えが間違い。

別に、リポはラジコン用というわけじゃないし。
そもそも汎用電池にラジコン用とか電動ガン用とか無いから。

ちなみにサイズはこれでも見て選定すればいい
http://media.hyperion.hk/dn/g3lipo/G3-Specs-JP.pdf
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
286 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 23:37:42 ID:b6j+BC840
>>285
あのね、今のリポは連続で35C瞬間で65C流せるのね。
つまり1600mAhのリポ(ミニと互換サイズ)なら連続で56A、瞬間なら104A流すことができるわけ。

電動ガンなんてフルオートで10A、セミでも15A程度なのね。

この数値を見て
「変圧の激しい電動ガンには向いてない」ってw

どこの糞ショップの店長がいってるのか晒してくれる?w
バッテリー・充放電器総合スレ/2本目
289 :名無し迷彩[]:2009/07/05(日) 23:50:20 ID:b6j+BC840
>>288
なんだ?変圧が激しいってw
全然意味がわかんねー。マジで。

その店晒せよ。
マジおもしれーからww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。