トップページ > ゲームサロン > 2020年04月05日 > D6FV1ezJ0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b501-bVUD)
PCエンジンvsメガドライブ Part.15

書き込みレス一覧

PCエンジンvsメガドライブ Part.15
241 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b501-bVUD)[sage]:2020/04/05(日) 02:52:10.93 ID:D6FV1ezJ0
> スプライトの欠けはそのまま派だな。当時を再現するのが名目?のミニでは
> 実機で出来ないような事は必要ないって思ってる。
その考えならその場セーブ&ロードも必要ないということになるんでは?w
やっぱ多少の機能追加はほしいところで実機同様にやりたい人向けにオンオフは任意でできるようにすべきだよ
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
242 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b501-bVUD)[sage]:2020/04/05(日) 02:57:58.43 ID:D6FV1ezJ0
>>228
昨日SNSで元コンパイルのじぇみに広野氏がこんなやり取りしてたよ
確かにFM音源はライトが遅さのラグが問題だったが、メガCDの音源もそんな問題あったんだな

MSX研究所長? @yoshimatsuTUQ
ヤマハのFM音源チップ全般に言えるんですが、データアクセスの後に入れないといけないウエイトが28usとかメチャクチャ長いんですよ!入れないと音が死ぬし!(マイクロ秒がメチャクチャ長いという発想が意味不明だと思う人は多々いるであろうがZ80にとってすら割と長い)

じぇみに? @jeminilog
なおメガCDの音源はサブCPU基準で100クロックくらい待つ必要があった記憶があるので、多分倍くらいウェイトが長い模様
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
243 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b501-bVUD)[sage]:2020/04/05(日) 02:59:27.51 ID:D6FV1ezJ0
じぇみに? @jeminilog
本当は記憶じゃなくてソースを読んで確定情報にしたかったけど毎度のごとく30年前のソースなんで流し見しただけじゃわけわかめ。遅延時間が長いので素直に待たず書き込み用のバッファに溜め込んでちょこちょこ並行処理してたはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。