トップページ > ゲームサロン > 2020年03月31日 > 5tcWV6yr0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/559 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000020000020108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1279-EtQt)
PCエンジンvsメガドライブ Part.14
PCエンジンvsメガドライブ Part.15

書き込みレス一覧

PCエンジンvsメガドライブ Part.14
985 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2020/03/31(火) 00:34:11.03 ID:5tcWV6yr0
>>979
MCD用のバックアップRAMカートリッジのような感じでRAMを増設する事は可能だよ。
空きのメモリエリアも7.5MBぐらいある。
ただアンチMDに言わせるとまたパレットが〜とか始まるから32X用ROMにすれば問題ないね。
PCエンジンvsメガドライブ Part.14
986 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2020/03/31(火) 00:42:25.80 ID:5tcWV6yr0
>>984
だって、32XとSGじゃ全く違うじゃん。PCEはSG化できない。
32XはMDのオプション。MDが有る事が前提で32Xは単体では動けない。
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
14 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1279-EtQt)[sage]:2020/03/31(火) 09:29:22.12 ID:5tcWV6yr0
## 988 ゲーム好き名無しさん sage ▼ New! 2020/03/31(火) 02:05:18.66 ID:Qc3rVgmU0 [1回目]
## MCDはメモリが4メガ+2メガで分割されていてアクセスに制約があるのに
## そこにメモリ拡張してもただただゲームが作り難いハードになるだけ

前スレのこれ。PCEのメモリマップを分かっていな過ぎで笑える。まさかのPCE全否定。
PCEのCPUは2MBまで管理できるのだが、管理できるだけであって
6502自体は64KBのメモリ範囲でしか動けないから2MBを8KBのバンクに切り分けて64KBに配置してる。
PCEの場合HuCARDの時点でバンク切り替えなんだよね。

ついでに言えばACカードも256KBと2MBに分割されているし256KBは当然8KB区切りのバンク切り替え。
2MBに至ってはCPUのメモリマップに配置されてるのは2バイトだけだぞ?
6502は8bitCPUだから読み出しは常に1バイトずつ。言ってしまえば1バイトx2,097,152バンクだよ。

メモリが細切れになってるのはMDよりもPCEなんだけど。

で、「MDでメモリを増設するなら7.5MBぐらい拡張できるよ。」と言ったのは連続したメモリエリアで7.5MB。
だから、プログラムなどの小さなメモリは2Mbitを使えば良くて
データは7.5MBに置けば細切れになる事も無くそのまま使えるよ。
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
19 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1279-EtQt)[sage]:2020/03/31(火) 14:45:31.22 ID:5tcWV6yr0
>>16
だから外部で更にバンク切り替えをやってるんじゃない?
仕様から外れてるんだし。
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
20 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1279-EtQt)[sage]:2020/03/31(火) 14:46:01.00 ID:5tcWV6yr0
>>18
拡張RAMカートリッジが有ったら対するレスだからねぇ。メイン68Kに割り当てられてる2Mbit、サブ68Kに割り当てられてる4Mbit、
さらに外部で拡張した場合は管理が面倒って言う事なんだろうけど、少なくとも7.5MB(60Mbit)までならバンク切り替え無しで実装できるし。

この程度で面倒なんて言ってたらPCEの管理は論外レベルだよ。と。

HuCARDだけなら8KBずつのバンク切り替えだけのコマ切れで済むだろうけど、
そもそもROM+RAMの構成だからねぇ。そこにDRAMのキャッシュも入ってくる。
比較したらどっちが面倒と言えばバンク切り替えしながら64KBの中でやりくりする必要が有るんだから。
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
24 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1279-EtQt)[sage]:2020/03/31(火) 20:15:53.74 ID:5tcWV6yr0
>>23
目的が違う物を並べてどちらが複雑か?って言われても答えようがないわ。
バンク切り替えはCPUの管理できる容量を超えてしまった場合に用いる手段で
メモリの共有は2つ以上のCPUでデータを共有したい場合にする物だからねぇ。

ちなみにメモリの共有は複雑な事じゃない。
片方のCPUから見れば指定された場所にデータが存在するだけ。
もう片方のCPUから見ても指定された場所にデータが有るだけ。

MDの場合は68Kの$A00000から$A0FFFFのエリアにZ80のメモリエリアがある。
だから68Kからそのアドレス空間に書き込みする事でZ80にデータを渡せるし、
Z80が68Kにデータを渡したい場合はZ80のワークRAMに書き込みすればいいだけ。

管理も何もない。これがMCDになった所で変わらない。

それを行ってるのはメモリコントローラーだからプログラマが意識するのは読み書きするタイミングだけ。
それについても読み出しできない期間を確認する方法が有るからねぇ。

というか、VRAMもある意味メモリの共有だろ。
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
25 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1279-EtQt)[sage]:2020/03/31(火) 20:21:23.08 ID:5tcWV6yr0
>>21
バンク切り替えに時間がかかるってどういうシステムなんだろ・・・。
それと68Kが重かったら処理落ちするんだからパンチどころかゲーム全体がスローになるのに・・・。
1フレームの間にバンク切り替えが完了するってどれだけ遅いんだよw
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
28 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1279-EtQt)[sage]:2020/03/31(火) 22:32:24.26 ID:5tcWV6yr0
>>26
お!「コミュニケーションコマンド」「コミュニケーションステータス」って奴かな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。