トップページ > ゲームサロン > 2018年10月28日 > 9CtqHjWl0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/653 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000412000212000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】

書き込みレス一覧

【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
244 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 11:11:20.14 ID:9CtqHjWl0
へぇ。Attract Modeってエミュのフロントエンドがあるんだ。色んなプラットフォームで出てるから構築してみるかな。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
246 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 11:38:06.14 ID:9CtqHjWl0
>>243
RPi3Bと3B+は同じバイナリが動くから大丈夫ですよ。メモリサイズも同じだから、その辺で設定違いもないだろうし。

だから3Bで動いてたSDカードは3B+に差し替えても動作する。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
248 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 11:44:38.48 ID:9CtqHjWl0
>>236
プラットフォームが分からないけど、同じバージョンの本家Attract Modeから実行ファイルを移植したら動きそうだね
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
249 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 11:55:42.36 ID:9CtqHjWl0
>>247
予備機と考えるよりはRPi+筐体買うと思ってスペック高い3B+にすれば。

3B買って、あとで自力で3B+にボード交換も可能だろうけど。

所詮RPiなので予備機として使えるし、SDカードだけ交換して好きな環境を作って良い訳だから、用途を広げる意味でも3B+が適切なんじゃないかな〜とは思います。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
253 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 12:47:19.16 ID:9CtqHjWl0
>>252
234はPCのRetroArch系で強制終了なら、ビデオドライバを幾つか試しても全部同じなのかな?

んで、SDカード抜き差しの話はケースの問題の事言ってるんじゃないのかな。
ちょっと今回の商品は写真で確認出来なかったけど、筐体を開けないとSDカードスロットにアクセス出来ないのかなって。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
268 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 13:42:53.19 ID:9CtqHjWl0
>>260
特殊なデバイスドライバ入れているハードウェアの仕組みで無い限り動くだろうね。
RetroPieはそのモデル違いでバイナリが違うって事はないです。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
269 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 13:47:10.03 ID:9CtqHjWl0
>>265
PCでの話?オートランも有効にしてないし、有料アンチウイルスソフトでスキャンもする。

SDカード単体を買ってSBCに挿すって話であれば気味が悪いからしない。買わないし。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
272 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 17:21:21.87 ID:9CtqHjWl0
8BitDo N30(NES30) Arcade Stick、レトロペディアの動作確認完了。
元々Lakkaでプロファイルが用意されてるし正常動作するね。輸入版なのでA,B、X,Yが逆だけど、中を開けて配線入れ替えすれば良いかな(入れ替えてるブログがあったので簡単かと)
レトロペディアでワイヤレスで使いたいなら要8BitDo Wireless USB Adapter。

>>219
MAMEベースならR2でキーコンフィグ出ること確認したけどそうではなく?
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
274 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 17:36:47.90 ID:9CtqHjWl0
>>258
RPiとレトロペディアは比べるものではないでしょ。カスタマイズしないならレトロペディア(RPi使った既製品も含む)

作れないから初心者なんだから。あとSDカード単品買ってまでSBCで作りたいならちゃんと一から作った方が良いのに、と思ってしまう。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
284 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 18:58:21.23 ID:9CtqHjWl0
>>276
まずアダプタとペアリングするレベルでダメなのか分からないけど、今ももう一度レトロペディアをセッティングして再動作確認したけど使えるよ。
両方共に最新ファームウェア。N30はAndroid/Winの接続手順で、DINPUT・DPADで確認。

ハードの不具合ではないと思うけど、初回USBでレトロペディアで繋げても上手く動かなくて、PCのLakkaでUSB/Bluetooth両方の正常動作確認をし終えて、レトロペディアに戻ったら今度はちゃんと動くというおかしな現象はあった。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
289 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 19:27:59.29 ID:9CtqHjWl0
>>288
N30のBluetoothは不安定で、ファームウェアのバージョン4.10でペアリングの安定性が改善した様だから上げた方が良いかも。
【中華】エミュ機総合 Part4【in1】
291 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef15-sGDT)[sage]:2018/10/28(日) 19:41:32.08 ID:9CtqHjWl0
>>285
ここで10000ゲームレトロアーケードやラズパイアーケード10,000と言われている奴ですね。
11/11で少しは安くなるかな。

>>286
あー、ログまでは確認してないけど認識すらしてない感じでしたよね。
LibreELEC入れるときは初回だけ特別な手順(幾つかやり方がある)がるとあったんでAndroid機だけかなと思ったけどレトロペディアも該当するのかなと作業はそこで止めました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。