トップページ > ゲームサロン > 2018年04月05日 > qWpvaKFz0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000020000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3261

書き込みレス一覧

【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3261
974 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2018/04/05(木) 08:17:47.19 ID:qWpvaKFz0
ゲームメーカーも大企業と言えない頃に夢は別にあったけど
ゲーム作りたい気持ちはあったがネット繋いだ2000年前後は
不景気ムードもあってか業界の暗いブラックな環境しか噂しか
入ってこなかったからね…ほぼ会社で寝泊り、鬱病・精神不安定で逃げる社員
えりかとさとるの夢冒険のひでむしみたいな愚痴はなんかリアルっぽい
さすがに趣味を仕事に…とは考えにくかった
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3261
976 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2018/04/05(木) 08:39:20.25 ID:qWpvaKFz0
PS3,360(それ以前の箱から)あたりでほとんど洋ゲーまみれになったよね
PS2、DCあたりは洋ゲーの方が少なかったけど
今のスマホアプリみたいな状態でインディーズも海外の方が圧倒的で
やっぱり鎖国体制だったところから開国になるとこうなるんだなと
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3261
981 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2018/04/05(木) 14:00:03.14 ID:qWpvaKFz0
市場の規模が国内から世界に規模が広がってしまったから競争が厳しいが
別に母国民が母国受けするものしか作れないことはそんなに悪いことかな
同族も満足させないでそれを見限って世界向けで作って利益を得て
ビジネスとして成功…それが勝ちだとは思う

でも自国の文化を捨てていくことにもなる
いや捨てないで両方保てとすぐ反応すると思うが、世界的にみても
衣食住を半世紀で急激に変えたのは日本くらいという見方がある
それから半世紀経って、今ではなく昔の日本の食文化は世界に誇れると評価されたり
日本の技術・匠の技は素晴らしいとも言われる。元々日本人は職人気質の加工屋
様々なものを取り入れられる体質がある

なので世界世界と外に向けるのも現状仕方がないのだが
それによって過去の遺産・蓄積された技術や文化を消失したり
継承されない可能性もあるので、ゲームと文化は別問題と思うだろうけど
ゲームも文化の1つだし日本のカルチャーを求めて日本に来る外国人もいる
ガラパゴスが悪いかどうかは利益の面で悪いが
技術力のある島国の貴重な技術と思えば悪くは思わない

前例のないところから作ってきた時代と違い、溢れてしまってる中で
物を作ろうにも模倣で終わる新世代クリエイターの時代なので
そう考えればさぞ苦労してるとは思う
自分の作りたいものを作ってみれば、評価は真っ二つに分かれ
数年後に評価される出荷本数少ない作品は結果的にビジネスでは負け組扱い

結局、評価云々よりもとりあえず売れればいいという話になる
広告なりなんでもして1回でも買わせておけばいい作品が増える
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3261
982 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2018/04/05(木) 14:10:14.60 ID:qWpvaKFz0
要約するなら、企業としては、いいものをじっくり作るなんてことよりは
即戦力であとで売られようが消費されやすいものを取ることになる

新作映画のように1度でもお金払ってくれれば客が騙されたと思おうが利益は出る
大作RPGが中古数百円に落ちようが出荷本数多いのだから安くなる
求められる人材はそういうものを作れる才能になるから
そこまでクオリティは求めないのかもしれない

消費されることが第1にあって、出来の良さや感想は千差万別で
沢山売れた・沢山の人がやった・面白いつまらない意見は分かれたけど売れた
売れたならそれは覇権をとった、つまりそれが正義で勝利
そんなものは自分はあまり楽しいとは思わないけど
世間的にはみんな面白いと言ってる気がする。錯覚で流される=それが流行?
自分は流行とか最先端より遅れて味わいたい方なのでテンポずらして楽しむ方


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。