トップページ > ゲームサロン > 2016年12月18日 > fEFeY3Vn0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/533 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 1317-3qsH)
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ17 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ17 [無断転載禁止]©2ch.net
474 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 1317-3qsH)[sage]:2016/12/18(日) 09:11:47.48 ID:fEFeY3Vn0
>>471
なんで突然再誕の儀式が出てくるんだ?
再誕者の登場ムービーで赤い月が利用されているから月の魔物と関係あるってこと?
それならなおさら、見えてないだけで近付いて来てるんだから月の接近は秘匿で妨害できてないことになるけど
むしろ隠してくれてることになる

女王ヤーナムに関しては確かに明確な敵は乳母だけに見えるね。でもメルゴーの高楼上層にいる影達がメンシス派の実験動物らしき豚を狩ってるから
彼らが女王の手下なら女王とてメンシス派は敵対していることになる
逆に乳母の手下なら女王の敵に与しているわけだから、トゥメル人も一枚岩ではなく女王側につかないものたちも存在するということになる
どっちにしてもメンシス派と女王ヤーナムが協力関係にあると考えるのは辛いかも
ただメンシス派と敵対してるというのはちょっと言い過ぎだったね。メンシス派やロマについては自分の協力者(プレイヤー)を誘導する上で邪魔ってぐらいかもしれない

>>473
「湖に秘密を隠したという」の秘密はロマ自身を湖に隠したってことであって、ロマの秘匿を利用して何かを湖に隠したってことじゃないよ
実際ゲーム内でウィレームは湖に秘匿の原因であるロマがいることを教えてくれる
過去の夜(旧市街の事件とか)では秘匿は行われなかったが、今回は行われた。最大の違いは何かといえばメンシス派の儀式の有無だと思う
仮にウィレームがロマを使って秘匿を展開したとすると、その後何故か心変わりして秘匿を破ろうとしている上に自分で解除する方法はなくて殺すしかないという、あまりに酷い行動をとっていることに……
しかも秘匿は隠しているだけで、住人の獣への変貌は止めることが出来ていないからむしろ状況判断を誤らせて被害拡大に貢献しているような
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ17 [無断転載禁止]©2ch.net
475 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 1317-3qsH)[sage]:2016/12/18(日) 09:19:43.87 ID:fEFeY3Vn0
>>474
ああ何か抜けて変になっちゃってた
「湖に隠したという」の秘密は上位者になったロマ自身で、それをウィレームが湖に隠した、ってことね
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ17 [無断転載禁止]©2ch.net
478 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 1317-3qsH)[sage]:2016/12/18(日) 14:52:03.73 ID:fEFeY3Vn0
>>477
ああ、貴方は前にオドンと月の魔物が同一存在と主張してた人か
>>474で書いたレスは最後に表現を緩めたけど、貴方の「女王とメンシス派は互いに利用している」という仮説に立った上で、ゲーム内の配置や行動から矛盾する点を挙げた、明確な仮説の否定なんだ
根拠がないからとか論を放棄した返しをされると、こちらとしても、元々の貴方の主張自体がゲーム内情報といった根拠に基づいていない破綻したものじゃないかと返さざるをえなくなるのだけど

というか、この部分は一つの説ではなく単なる>>471後半への反論なわけで
反駁せず矛盾を解消しようとしないということは
貴方の「物語の大枠」は自分の仮説と食い違うゲーム内で示されてる情報をスルーして構築されたもので
「こう考えるほかない」というのも、自分の主張する「物語の大枠」を成立させるには、細かな矛盾は発生するけど「こう考えるほかない」と言っているように見えてしまう

貴方は自身の「物語の大枠」を根拠に論を展開しているようだけど、それならば解釈を与えたり自説を部分的に修正したりするなどして、ゲーム内の情報と整合性のとれた説に仕上げるべきじゃないかな
水掛け論云々と言いつつ否定をシャットアウトするだけでは説は育たないし説得力を失ってしまう
俺もメインストーリーに関する大まかな構図については自説を持ってるけど、基本ゲーム内で提示された情報と整合性がとれることを考える上での足切りラインにしているよ
でないとそれは面白くても考察じゃなく二次創作に近いものになっちゃうからね

長々とお目汚し失礼。ブラボと関係ない話しちゃったししばらく黙るよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。