トップページ > ゲームサロン > 2016年05月31日 > 5xoEYWL40

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/474 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000007007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net
493 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/05/31(火) 21:08:18.42 ID:5xoEYWL40
「ストリートファイターV」に忍びカワイイ女子高生「いぶき」見参!
http://www.gizmodo.jp/2016/05/street-fighter-vs-ibuki-is-shinobi-kawaii.html

http://i.imgur.com/SYtWnNw.jpg
ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net
494 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/05/31(火) 21:09:06.25 ID:5xoEYWL40
池田:豊かな生活を一度経験すると、元に戻れないからでしょうね。それこそ18世紀のイギリスの産業革命以降の歴史もそれを説明しています。
工業地が豊かだと、貧しい農地から農民が出て行く。その結果、人口は豊かな都市に移動する。

堀江:田舎から東京に出てきて、また帰る人もいますよね?
池田:戦後以降、地方から東京への移動は一般的でしたけれど、東京から地方への動きは1990年代以降にしか起こっていない。

堀江:身近な例なんですけれど、最近、小学校時代の同級生に会ったんですよ。
彼はニュージーランドに移住していて、僕とふたりで、小学校時代の変わり者トップ2なんですけど。
ある同級生について、『今どうしてるの?』って聞いたら、『何年か前に実家に帰った時に偶然会ったけれど、暗くてさ……。声をかけられなかったよ……』って。

その彼は明るくて、元気な小学生だったけれど、家族が保守的で地元から出ることを許さなかったらしい。
地元で見合い結婚して、実家を継いで、農業をやっている。それに対して不満があったけれど、そこから出て行けない。
勇気がない。本当はみんなやっぱり都会で豊かに暮らしたいんじゃないですかね。

池田:高度成長期はそうだったと思いますよ。高度成長とは、明らかに田舎から都市に人口が移動することだと、
要因としてはっきりしている。90年代を境に移動が止まると、成長率も下がってきた。
つまり、やっぱり都会の豊かな生活に憧れることが、日本の成長を支えていたと思う。

堀江:そうすると、人間の基本原理としては、豊かで贅沢したいと思っているという事ですよね。

池田:最近NHKや朝日新聞が、”田舎のコミュニティは素晴らしくて、それが壊れて行くのはけしからん”と報道しています。

僕から言わせると、田舎を捨てて、欝陶しい田舎から出て、自由な都会に出たいというエネルギーが、高度経済成長を支えていた。
村に残った人から見ると、コミュニティが崩壊したと思うかもしれないけれど、都会に行かずに残っていたら、みんな食い詰めていたはずだしね
http://blogos.com/article/23652/?p=3
ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/05/31(火) 21:09:56.12 ID:5xoEYWL40
snakefinger ?@ugtk
映画の著書は凄く面白いが、町山さんが音楽の話をするときだけたまに「???」となる。
スプリングスティーンとモリコーネを一緒に聞く人って、同世代体験として多数派なのか。
話を面白くするためのフィクション入ってると思うが。
ロック好きは子供臭のする特撮アニメなんて観てなかったと思うので。

町山智浩・告知用?@TomoMachi
僕は「多数派」とは一度も言ってませんが、僕も高校の部活の田近悌も、
大学の漫研の塚本剛もマンガも特撮もアニメもロックもバリバリでした。

町山智浩・告知用 ?@TomoMachi
柳下くんも切通しくんも、開田裕二さんも聖咲奇さんも初期OUTやフールズもロック&アニメ&特撮&マンガ全部イケイケでしたよ 

町山智浩・告知用 ?@TomoMachi
太田蛍一さんも荒木飛呂彦さんも桜玉吉さんも樋口伸嗣さんも田野辺尚人くんもみんな特撮やアニメとロック全部好きでしょ。
それって自分の周辺では珍しくないですよ。

町山智浩・告知用 ?@TomoMachi
あと、そもそもメタルやプログレのファンは昔からアニメと特撮が大好きですよ。

町山智浩・告知用 ?@TomoMachi
ロックとオタク(アニメ特撮マンガ)は対立していませんでした。
初期ロキノンやOUT、フールズを見るとわかりますが’、まつざきあけみ先生の『僕らは青年探偵団』のように混然としていたんです。

町山智浩・告知用 ?@TomoMachi
僕らの世代のオタクは男でも少女マンガを楽しみましたが、
まつざきあけみや青池保子先生のロックネタをひーひー喜びながら読んだんですよ。

町山智浩・告知用 ?@TomoMachi
クラフトワークとかテレックスとか出てきたときにいちばん喜んでたのはマンガ大好きなオタクでした。
日本のインディーズもナゴムでわかるようにきわめてオタク的でした。

町山智浩・告知用 ?@TomoMachi
オタク対サブカルという本来はなかった対立項を無理やりデッチ上げたのはまったくロック的感性のないオタクアミーゴスの連中ですよ。
https://twitter.com/TomoMachi
ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/05/31(火) 21:10:41.94 ID:5xoEYWL40
ネットカフェに避難中、いびき注意されナイフ出した疑い

熊本県警は30日、インターネットカフェで店員にナイフを突きつけたとして、店に寝泊まりしていた住所不定、無職の男(56)を暴力行為等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕し、発表した。
熊本北署によると、男は30日午後11時ごろ、熊本市中央区上通町のネットカフェで20代の男性店員に対し、「お前ら殺すぞ」などと怒鳴りながら、カッターナイフ(刃渡り約8センチ)を胸に突きつけた疑い。
店員が男のいびきを注意したことに腹を立てたという。

http://www.asahi.com/articles/ASJ503QHSJ50TLVB003.html?iref=comtop_8_03
ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net
497 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/05/31(火) 21:11:09.21 ID:5xoEYWL40
派遣の雇用維持 人材会社に要望 岡山労働局、三菱自不正で要望書
http://www.sanyonews.jp/article/355768/1/

麻生首相は、秋葉原街頭演説で、非正規雇用から正規雇用への転換を推進する方針を説明するなかで、
九州でのある事例で、非正規社員が正規社員に転換されたことで婚姻率が上昇したことを紹介し、次のように述べた。

「やっぱり、女性がもう、結婚する相手が、なんとなーく、食いっぱぐれそうな顔してるとこりゃちょっと、
結婚したらあたしが一人で働かないかんと。
そら、なかなか結婚したくないよ。そら、女性のほうも選ぶ権利がある。
当然のこととして、稼ぎが悪そうなのより、稼ぎがいいほうがいいに決まってる。
そう思って結婚しないんだと思いますが、それがこれできちんと証明をされていると思います。」
ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net
498 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/05/31(火) 21:11:58.39 ID:5xoEYWL40
“世界の貧困”の間違った固定概念を壊す! ゲイツ財団の年次レターの中身を全てご紹介

何時となく、世界は良くなっている。人々は長く生き、健康的だ。
多くの支援を受けていた国は、自給自足になった。この進化を聞いて、
あなたは喜ぶかもしれませんが、多くの人が世界はどんどん悪い場所になっていると勘違いしているのです。
世界が、貧困や感染症を撲滅できないと考えているのは、間違いです。
だから私たちは今年、このような進化を遅れさせているいくつかの根拠の薄い「神話(誤った通念)」について言及させて下さい。ーー ビル・ゲイツ

神話3. 命を救うことは人口過剰につながる

死亡率は、出生率に影響する一つの要因だと思います。
例えば、女性の社会進出(結婚した際の年と教育レベル)も非常に重要です。
早くに結婚した女性は、早くに妊娠し、結果的により多くの子供を持つ事につながります。
学校もやめ、様々な必要知識をを学べる機会を失います。

先日エチオピアで新婦の皆さんと長く話をしました。すると、そのほとんどが平均11歳の時に結婚しており、
自分の子供には違う道を進んで欲しいと願っていました。しかし、避妊などの知識はあまり持っていませんでした。

女性が結婚を遅らせ、その分学校で勉強することで、全てが変わります。
30の途上国で行なわれた最近の調査では、学校に行かなかった女性は平均して、
学校に行った女性より3人も多い子供を生んでいることが分かりました。

女性に権利(エンパワー)、知識、スキルを与えることで、彼女たちの将来に対する考え方は変わります。
そして、忘れてはならないのが、人口増加がもたらす相乗効果です。
1980年代のアジア経済の急成長で、東南アジア全域で出生率は激減しました。

やがて、労働人口が増え、人口増加により労働力が増え、経済が成長していきます。
同じく、子供の数が少ないため、政府と両親はより多くの額を子供たちの教育とヘルスケアに投資することができ、長期でさらなる経済成長が望めます。
http://eedu.jp/blog/2014/02/02/2014-bill-gates-annual-letter/
ニートのゲーム生活146日目 [無断転載禁止]©2ch.net
499 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/05/31(火) 21:13:02.49 ID:5xoEYWL40
女子大生200人を対象にアンケートを行って調査したものだが、衝撃の事実が判明したとして、ネット上には男性の悲痛な叫びが寄せられている。

調査の結果、“それ以下ならチビと思われる身長”の1位は160cmで68人(34.0%)、2位は165cmで45人(22.5%)3位は170cmで23人(11.5%)。
4位は155センチ(8.5%)、5位は169cm(5.0%)となっている。記事内の女子大生の意見を一部抜粋すると、

「自分の身長以下は低いと思う(22歳/大学院生)」※回答…160cm
「自分より小さかったらそう感じる(22歳/大学4年生)」※回答…160cm

という意見もあるが、

「160センチ台だとだいたい小さいと思う(20歳/大学3年生)」※回答…170cm
「170ないと物足りないと思うから(19歳/大学2年生)」※回答…170cm
「170以上が高いと思う(20歳/大学3年生)」※回答…169cm

など、特に160cm台の男性にはグサリと来るコメントが目立つ。これに対してツイッターでは、

「チビで悪かったな!(165)」
「そうだよな・・・170は欲しいよな・・・」

と160cm台の男性とおぼしきユーザーからの嘆きがチラホラ。また、

「170cmでもチビの仲間入りか」?
「第3位が170とか辛い、僕170.1だからかかとが1ミリ削れたらもうチビか」
「170でアウトとかヤバない?」

と160cm台ばかりか、3位に170cmがランクインしていることに落胆する声もある。

http://r25.jp/life/00050898/

ちなみに厚労省の調査によれば、20代男性の平均身長は170cmを超える
http://web.r25.jp/web/cnt/00/177/878/242505f957d1e9a30aa1e7a8dac21bc6.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。