トップページ > ゲームサロン > 2016年05月22日 > 5gEVAXxb0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b3b-MIul)
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b3b-MIul)[sage]:2016/05/22(日) 18:21:21.40 ID:5gEVAXxb0
あの世界の宗教の変化はダクソの物語を反映してる気もする

最初の白教は、もうあの世界からいなくなったであろうロイドを主神としてて
白教系誓約である王女の守りや太陽の戦士がそうであるように、嘘を信じ、神の不在に気付いてない
神の不在や人の真実である闇に気付かない、または眼を背向けるメンタリティの象徴

2や3で主流となる青教は、あの世界に残ったグウィンドリンを主神としてて
その元である暗月は、神の嘘を知りつつそれを守ってる
神の不在や人の闇に向き合いつつ、火を継ごうとするメンタリティの象徴で
神が去った後の人の時代にふさわしい宗教の姿として描かれてたように思う
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
945 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b3b-MIul)[sage]:2016/05/22(日) 18:38:02.80 ID:5gEVAXxb0
>>942の流れで考えると
グウィンドリンが、サリヴァーンやエルドリッチにその座を奪われたってのは
白教に代わって青教が台頭したのと同じで
今度は白教や青教に代わるものとして、深みっていう宗教が台頭してる状況を表してる気がする
しかもそのメンタリティは、火継ぎを拒否するものであるっていう

白教はもちろん青教ですら火継ぎ上欠陥があり、新しい神と宗教を必要としてる状況って事で
その一つの可能性が長子と竜信仰って気がする
ロスリックの騎士にしろ長子にしろ、かつて竜狩りであり太陽の力を使うものが
後に竜の友となるってのは、そういう意味で象徴的な描写のようにも見える
ホークウッドも最終的に竜を目指してるし
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
952 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b3b-MIul)[sage]:2016/05/22(日) 21:18:15.34 ID:5gEVAXxb0
不死の呪いの原因はダークソウルみたいに言われる事多いけど
ダークソウルは火から見出だした訳で、火がそもそもの原因とも言える
シリーズ通して呪いの証であるダークリングは火をモチーフにしてるし
ホークウッドやロスリックは火継ぎの使命の事を呪いと呼んでる
ヴァンクラッドも、「火があるから影が生まれる」「火を追うほどに闇も深まる」と言ってる

火から見出だした王のソウルじゃ、結局は陰が生まれ闇堕ちし、薪の王になれない
「火は陰り、王達に玉座なし」ってのは、そういう風な意味もあんじゃね
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b3b-MIul)[sage]:2016/05/22(日) 21:35:57.21 ID:5gEVAXxb0
逆に、火によって生まれた認識に囚われないあり方を象徴してんのが
火の時代以前の支配者の似姿であり、ホークウッドが目指した「竜」だと思う

「火のない灰」ってのも、火的なあり方の外、
白と黒に分ける差異の認識の外にいる存在ってのを暗示してるようにも見える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。