トップページ > ゲームサロン > 2016年03月27日 > idBWd+oi0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000001000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
64 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 07:21:33.35 ID:idBWd+oi0
>>52
グラフィックの良さが何の意味もない例が麻雀をあげてる時点で恣意的に論理のすり替えをしてるよね
麻雀ゲームなんてそれこそビデオゲームである必要のないものだし
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
65 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 07:25:41.94 ID:idBWd+oi0
やったことはないんだろうけど、Dead spaceみたいなホラーゲームで曲がり角を曲がったらバケモノに襲われるみたいなシーンがあるんだけど、リアルな造形だから恐怖感が与えられるわけだろう

あれがAlone in the darkやバーチャファイターみたいなカクカクポリゴンだったら緊迫感もクソもない
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
66 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 07:32:45.19 ID:idBWd+oi0
句読点くんが好きなドラクエだって同時代で比較すればグラフィックの良いゲームなんだけどな

ゲームの本質とやらをドラクエは持ってるんだろうから、本来であれば鳥山明デザインのモンスターなんていらないし、すぎやまこういちの音楽もいらないはずだろ
キャラクターベースのグラフィックでも大ヒットはずだよな
http://i.imgur.com/4Xvh2P3.jpg

でも実際にはドラクエの魅力のなかには句読点くんが主張するゲームの本質以外が占めているんだよ
ゲームの本質を伝える・伝えない、面白さを増幅・減衰させる、のにグラフィックや音楽ってのは重要なのは言うまでもない
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
74 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 18:16:06.46 ID:idBWd+oi0
>>70
じゃあお前の大好きなダクソのグラフィックがテイルズオブヴェスペリアのアニメ調ポリゴンでも良いの?
グラフィックが何であろうと、例えゲームの世界観と合わないような絵だろうが、ゲームの本質と関係ないだろ?
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
84 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 23:12:37.66 ID:idBWd+oi0
>>83
ウケる
自説に都合の悪いことはないことになるのな
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
85 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 23:22:12.04 ID:idBWd+oi0
よくグラフィックにばかり力注いで、肝心のゲーム性がおざなりになってるとか言われるけど、グラフィックとゲーム性は別に反比例しない

グラフィックは物量、ゲーム性は企画力というか質の問題なんだから
ゲーム性なんてどんな時間かけたって、向上するもんじゃないだろ
懐古厨がお好きなドラクエだって、初期作品はかなり短い制作期間で作成されていたはず
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
86 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 23:26:34.59 ID:idBWd+oi0
実際に発売されてるゲームをみれば、グラフィックも良いしゲームとしても面白いゲームの方が、グラフィックに力は入れてないけど良作ってゲームより多い
何故、最近のゲームはつまらないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
88 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/03/27(日) 23:35:51.39 ID:idBWd+oi0
グラフィックに力を入れてないけど面白いってゲームで思いつくって言ったら…

Out of the park baseballシリーズ
http://i.imgur.com/EgtdGu7.jpg

Europa universalisシリーズ
http://i.imgur.com/I4E6FZg.jpg

こういう数値の変動を楽しむようなシミュレーションとかならあるけど
ただどっちも作り込みが半端ないゲームだからな
OOTPなんてドイツのメーカーなのに、MLBの全歴史をプレイヤー、ルール、当時の時代背景含めてゲームに取り込んでるし、日本のリーグまであらかた再現してたり

こういうゲームなんて例外だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。