トップページ > ゲームサロン > 2016年01月15日 > QEjoT28R0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/517 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000202101000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net
84 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/01/15(金) 13:13:20.26 ID:QEjoT28R0
>BIG BOSSには名声と肩書と最初からの目的や野心?を持っていますよね?
では、今回はそこらにいた一般の人ですよね ただ生きているというだけの共通点でコロニー運用者たちの勝手な判断で集められた
無関係な一般人を連れてきて活動に参加するのは、無関係な人を巻き込んでるだけにしか、と 意思を持つのは立派だけれど、ただ無関係な人をさらってきて巻き込んでいいるのは違和感かと

名声と肩書きを持った人間だったら問題なかったの?それに、ただ生きていた一般人だって、特定の方向性の意思を共有することはできますよ。方法論はそれぞれ違うでしょうけどね。向く先が同じであれば。
社会はそうやって育って大きくなってきたんだ。もし馴染まないのなら、自分の意志で出て行ってもらうしかない。それか強性的に排除するか。社会とはそういうものです。
MGSVでもトラブルメーカーは『解雇』できます。

>生存者を連れて来るのもその後命じるのも強制という関係図になる事になりますよね
強制したのだったらリーダーは選ばれた事になっていないのでは みんながしたっていて自分からついて来るという関係図と、強制で動かす関係図?

リーダーだから強制力を持つのは当たり前でしょう?組織で、上司は部下に仕事を命じます。会社を良くするため。しかし良くなるとは限らないですよ?社長やその会社の幹部らの
先見の明、経理方針、戦略、運営、実行力、等が試されます。もしかしたら潰れるかもしれません。
というか・・・長文さんは組織の存在そのものを否定しているように思える。

>もしも外をゾンビに囲まれていて、中が貧困、だった場合
一致団結して手段の意思で外には向かったりしないと思いますよ? 何しろ外のゾンビより、内の弱った人間の方が何とかしやすいので 隠れて略奪、殺し合い、始まります、定説では

設定で『ある程度の社会生活を住民が営んでいるコロニー』から始まるんです。人間の自制心が壊れるのは絶望感に満ちた時です。心を制御できなくなる(理性を失う)
それは社会としての体を成さなくなった時(ルールが無意味になりモラル崩壊)。宇宙から隕石が降って人類は滅亡するとなれば、略奪や殺し合いが始まります。
コロニーの中は比較的安全。むしろ外のほうが殺し合いや略奪が起こる。
バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net
85 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/01/15(金) 13:19:11.70 ID:QEjoT28R0
>真剣に提案しているのだからきちんと聞いてきちんと理解してから次の案に移ればいいのでは?
流すのは失礼かと

しかし、こんな調子で議論をやっても延々ループしそうです(実際、同じことを私は何度も言ってる)このスレで終わりそうもないです。意見の相違、見解の相違、ということで
そろそろここらで線引きして終わらせましょう。
バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net
88 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/01/15(金) 15:26:14.50 ID:QEjoT28R0
>>71
>コロニーなんていらない
そんなの作って何すんの?

MGSVのマザーベース育成と同じ発想で考えてみた。コロニーの中は安全だけど、コロニーの外はゾンビがウヨウヨ。で、コロニーに住む人類は
そこを拠点として、再び人間社会の発展のために、外に出て人材や物資をコロニーの中に運び込み、必要な建物を造り、武器を開発し、ウイルスの研究をやり
居住地を広げ、病院を建て、犯罪者の収容所を造り、等でコロニーを大きくしていく。
このゲームで楽しんでほしいところは(というかプレイの二本柱)@外に出てゾンビに気付かれないように隠れて、また戦いながら、生存者や物資を探して回収する
A持ち帰った人材と物資をコロニー繁栄のために役立てる。 この二つ。MGSVにそっくりだろ?しかしMGSVのマザーベース育成ではプレイヤーがすることがほとんどない。
マザーベースに帰還すれな兵士の士気が上がるとかいうけど、実感として沸かないし、それよりも回収した兵士の数もキチンと反映されてない。ただ漠然として
それをやれば各班のレベルが上がるんだろう・・・みたいな気持ちでプレイしてる。やることと言えば、落ちてるダイヤモンドを拾うことぐらい。
そこをこのゲームでは、自分の力で大きくしてる実感性、を高める。そして大きくなっていくコロニーを眺めながらニヤニヤしている楽しみもありますよ。
それはバイオ4でアタッシュケースの武器が充実していく様を眺めてニヤニヤするのにも似てるかも・・・
バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net
89 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/01/15(金) 15:51:38.81 ID:QEjoT28R0
>>87
名声と肩書きをもった人間に従いたがるのには基本同意だけど、その人物にゾンビに脅かされ追い詰められた萎縮した集団が同じように従う、とは限らないですよ。
肩書きのある著名な人物が、その状況下対処のスペシャリストなら話は別だけど。そこに大統領がいても、教えを乞うでしょう。
全員がずぶの素人だったら、声のデカい人間に闇雲に従いたがるもの。ある程度、コロニーが出来上がったあと、肩書き大統領が政治的手腕を振るう、と言うのでも
別にいいですけど、ただ私が提案しているのでは、外にも出るという危険なこともしなくてはいけないので、それが大統領では困る。
なので、強い人間像でないといけない。同時にコロニー運営の長でもある。そういう設定です。

それより・・・そういう設定の話でぶつかっているのなら、長文さんが自分でプレイ前のストーリー設定をして、自分ならこういうゲームにする、と書けばいいんじゃないですか?
バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net
90 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/01/15(金) 16:05:25.20 ID:QEjoT28R0
>リーダーはコロニーのリーダーで人類のリーダーではないところ
だから要するに生存者のリーダー(上司)ではない
生存者は各地に散らばっている関係もない人たちなので知らない人が突然出てきて上司の態度で命令する関係
そんな事したら拒否される確率は非常に高いのです

気に入らなければ、出ていけばいい。何も出ていく者を追うこともない。そういう人達は秩序を乱す。コロニーが出来た時、一定の社会が出来上がってる、と言っている。
そこには作った人間達で決めたルールがあるんですから。出て行った人達は自分達でコロニー(別の社会)を作ればいいんですよ。

それより、もっと前の話をしてる?土地を確保して、さぁコロニーを作るぞ!という段階の話?
で、これからリーダーを決めよう!とか、の話?
もしそうだったら、話にならない・・・
バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net
92 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/01/15(金) 18:50:32.12 ID:QEjoT28R0
>>91
実はそうなんだ。末端の細かいことに拘り過ぎると、そのゲームは一体何を楽しめるように作られているか、わからなくなる。
コロニー育成のゲームです。そのためには@ABをやります。そして@ではこういうことがAではこういうことがBこういうことが、できます。なら伝わりやすい。
バイオハザード リブート派が集まるスレッド A [無断転載禁止]©2ch.net
95 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2016/01/15(金) 23:58:12.65 ID:QEjoT28R0
>見つけてきた生存者は勝手に内部で生きる
強制はされない

見付けてきた生存者及び、コロニー建設時の初期メンバーの中にも自由気ままに生きてる住民はいますよ。むしろそっちのほうが多いです。
ただ発展のために、それぞれの分野に配置するメンバーを住民の中からチョイスする。強制と言い方は一方的に聞こえるので、言い方を変えると協力を依頼する。

>どんな内容か伝えるのに骨組みは前提ですけれど、 末端の細かい部分をいい加減に作る(いい加減に考える)のは違うと思います
実際に作るなら細かい部分こそ重要 人に話す時には概要の部分を簡潔に

そういうことではなくて、細かい部分から話を始めても、そのゲームの本質が見えてこない、いったい何をさせたいゲームなのか伝わらない、ということ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。