トップページ > ゲームサロン > 2015年12月19日 > AL/CQ6so0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
夏だし、怖いゲームの案でも考えるスレ
どうして怖いゲームを作ろうとして怖いゲームを作れないのか???

書き込みレス一覧

夏だし、怖いゲームの案でも考えるスレ
66 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/12/19(土) 15:28:06.55 ID:AL/CQ6so0
新年を迎えるまでを描いた題材は結構題材にされる
何か起こって解決すると新年を迎えてエンドする話
大変な目に合って命からがら解決して元の場所に戻って来るとみんなが新年を祝ってる
どうして怖いゲームを作ろうとして怖いゲームを作れないのか???
297 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/12/19(土) 17:20:15.82 ID:AL/CQ6so0
危ないもの程、自分の安全を主張する
弱いもの程、自分を本来の自分以上に大きなものに繕って見えるようにする

最近出てる作品は暗闇だったり凶暴性を自己主張する傾向強いけれど
本当に怖い話は、安全そうに見える

暗闇の中に敵がいる…
それは定まって出た認識できる値で要するにきちんと見れば何も怖いものでもない

明るい世界の中に暗闇が隠れているから
言いようのない不安感を得られる

明るい場所と暗い場所が認識できて
明るい場所は安全、暗い場所は危険、だったら単に明るい場所を探して渡り歩ければいい
残るのはちゃんと明るい場所を渡り歩けるかどうか…難易度だけ

明るい場所は身の安全を保障するものではない
暗い場所は危険を保障するものでもない

明るい場所にいる不安感
暗い場所で見つける安心感
ここら重要なキー
どうして怖いゲームを作ろうとして怖いゲームを作れないのか???
298 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/12/19(土) 17:54:56.09 ID:AL/CQ6so0
非常に重要でこのジャンルの根幹の部分だと思う

安全を保障するものでも危険を確定するものでもないのに
確定的な仕組みを与えてしまうところ

闇にすれば怖いだろう、という思考回路で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。