トップページ > ゲームサロン > 2015年11月05日 > XVJm6AJm0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
バイオハザード リブート派が集まるスレッド [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バイオハザード リブート派が集まるスレッド [転載禁止]©2ch.net
495 :ゲーム好き名無しさん[]:2015/11/05(木) 01:51:27.28 ID:XVJm6AJm0
>>438
「『Outlast』は現実にそんな世界にいたら、まず何をする?」に程遠い
そもそも最初から何でそこに入ろうとしたのか動機
何でいつまでも(抵抗できるのに)無抵抗を貫こうとするのか
何でカメラを常に手放さないのか
会話の一応通じる敵、会話で対処を試みないのは何故か
会話こそが一番現実的
敵は頭単純そうだし

次に試みる現実的な手段は、物理的抵抗
落ちている何かを使って撃退しようとしないのは何でか分からない
バイオハザード リブート派が集まるスレッド [転載禁止]©2ch.net
496 :ゲーム好き名無しさん[]:2015/11/05(木) 02:06:16.08 ID:XVJm6AJm0
>>432
バイオ(この手の作品)の弱者の表現は、主人公や登場人物は強者設定で
強いはずの主人公が対処できない事態に遭遇する点

主人公は元特殊部隊だったり、元海兵隊だったり、強者
その強者が今までの現実を超える事態に遭遇して強さの全てを否定される
所に主人公の無力の表現を持ってきている

1ではS.T.A.R.S.と言うエリート集団、2では新米とはいえ銃の取り扱いには慣れてる立場

同時に出てきた同類たちはそこで打ち砕かれ完全に負かされてしまう(実演により現実味を与えより無力感を作り出す)
強いものが勝てないと言うのは恐怖物ではお約束化している

最近の自分は弱者ですみたいな主人公には違和感
怖い存在の前では人間の力の強弱は無関係に平等に無力だから
弱い人間にしか強さ恐ろしさを発揮できないような恐怖の対象こそ問題
強い人も弱い人も、大きな抵抗も無抵抗も、平等に無力に帰すから恐怖の対象なんだよ

強いものが通用しない歯が立たない、強者がやられる場面は、かっこうの演出場面
バイオハザード リブート派が集まるスレッド [転載禁止]©2ch.net
497 :ゲーム好き名無しさん[]:2015/11/05(木) 02:53:18.19 ID:XVJm6AJm0
>>490
>弾薬も底をついていた場合
弾薬をもっていた場合に一匹倒すのがやっとのバランスが良いと思います
集団で囲んで、一匹のゾンビに一斉に射撃をして銃弾を撃ち尽してやっと一匹を倒す事が出来る
程度

それだけゾンビは室内に入れたら厄介
立てこもりが主な解決手段と言うなら、やはり立てこもり以外で(武器で)対処できたら立てこもりにすがり付こうとしないと思います
逆に言えば武器で打ち合って勝ち目が無いから立てこもる?

立てこもりが成立すると一方的に安全、崩れるととたんに崩壊する
ではどういう時に崩れるのか?
どういう時に崩れたら自然か
どういう崩壊パターンが恐怖を与える側として都合良いか
を考えたら良いと思うけれど

基本見栄えのいいものやよいものは失敗して、思いもよらない手段が解決策に繋がる
バランスが望ましい
または、見栄えのいい解決策は最後の最後まで手に入らない
手に入った瞬間関係が逆転するような構成


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。