トップページ > ゲームサロン > 2015年09月21日 > +9xxocG10

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/532 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
ゲームブックを語る夕べpart53 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ゲームブックを語る夕べpart53 [転載禁止]©2ch.net
652 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/09/21(月) 04:36:23.90 ID:+9xxocG10
>>482-483
結局全然情報がないけど
新社のサイトの記事がほとんど消えてるのは
とうとうヤバイことになったってことか?
買いたいのもあったのに
ゲームブックを語る夕べpart53 [転載禁止]©2ch.net
653 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/09/21(月) 04:54:39.20 ID:+9xxocG10
>>413
どの100パラ程度の作品を言ってるのか知らんが
クリアにつながらない死亡ルートでも分岐ととらえればいんじゃないかなぁ
別にパラグラフ数なんてどうでもいいけど
通常の小説だと味わえない、いろんなルートからの情報を複数回プレイして得て総合すると
1回のプレイでは、あるいは正規ルートでは知りえないことが見えてくる、というところなんかは
ゲームブックの良さだと思うんだよなー
人数を使わずTRPGっぽい世界を用意しておかなければならなかった
ゲームブックゆえの作りこみとでも言おうか

>>423
かなり早い時期から主人公の立場そのものが違ってしまい
大きく方向性が分岐するマルチストーリーなら
サソリ沼やサイボーグを倒せなんかがそうなるのかもな

>>432
サムライはあれ明らかにEASYコースとHARDコース、難易度別の2ルートという構成で作ってるからなあ
スタートでルートが大きく2分されて
一方は途中のイベントや戦闘、仲間集めの難度も、切腹リスクも低め
他方はそれぞれが高めと差別化をはかってる
逆に差別化がないまま序盤から大きく2ルートに分けてしまうのはルートあたりの内容をイタズラに減らすだけだから
よく考えてあるとは思う

>>436
ロボットコマンドゥのマルチエンディングは解決の質や方法が大きく違ってて良かったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。