トップページ > ゲームサロン > 2015年07月30日 > AOBqwdgQ0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/513 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ9 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ9 [転載禁止]©2ch.net
289 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/07/30(木) 00:43:39.74 ID:AOBqwdgQ0
>>288
*メンシスの悪夢
プロデューサー→ミコラーシュ
スポンサー→メルゴーの乳母

*狩人の夢
プロデューサー→ゲールマン
スポンサー→月の魔物

こう捉えたらわかりそう。
ゲールマンも主人公に倒されたら消え去るしょ?だから
・夢の世界の主は殺されると死ぬ
・主人公には夢の主を殺す特別な力がある
このどっちかだべさ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ9 [転載禁止]©2ch.net
290 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/07/30(木) 00:54:35.49 ID:AOBqwdgQ0
>>288
ごめん…1度目の死と2度目の死の違いが争点だったね…

ゲールマンも車椅子に乗ってる、助言者期間中は時は殴ってもフワァ…って消え去るだけ。存在が消えるわけではない。
これは仮の顕現であって、本体ではないって感じなんじゃないかな。
その次に会う時のスーパー本気おじいちゃんタイムが本体。

みこたんも最初は最終兵器彼方も使わないし殴ってもこないじゃん。これは仮の姿で、2度目の鬼畜ビーム連発おじさんタイムが本体。

で、本体を殺されると意思が消え去る、
あるいは主人公に「自分が自分であるための意思の力」を吸い取られるために、精神だけの世界では存在できなくなる
というのはどうかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。