トップページ > ゲームサロン > 2015年05月08日 > 6VasVaXs0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/607 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ6 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ6 [転載禁止]©2ch.net
37 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/05/08(金) 01:08:54.65 ID:6VasVaXs0
疑問系連発しなくていいから思ったことを普通に説明してくれ
思わせぶりな仄めかしは本編でお腹いっぱい
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ6 [転載禁止]©2ch.net
40 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2015/05/08(金) 01:32:21.53 ID:6VasVaXs0
His skull served as the start of the Healing Church itself

ここさ、
「彼の頭蓋骨は医療教会の始まりに役立った(貢献した)」
ではなくて、
「彼の頭蓋骨は医療教会の始まり(のシーン)を提供(放送)した」
じゃない?

いや英文自体の意味は前者なのは分かってるけど、これ宮崎の回答だろ?
アイツそんなに英語できんの?serveって日本だと出すとか提供するって意味で使われることの方が多いし、
ちょっとシャレた言い回しをしたところ、ネイティブなら当然これはserved as(仕える)であろうと受け取ったとかない?
ってまあそんなこと俺に聞かれても分からんだろうけどさw

「彼の頭蓋骨は医療教会の始まりに貢献しました。しかしその頭蓋骨は捩れた獣の形を取っています」
「彼の頭蓋骨は医療教会の始まりのシーンを見せました。けれどその頭蓋骨は捩れた獣の形を取っています」
→まあ後はご想像にお任せします

なんか後者の方が自然じゃないか?
そもそもインタビュアーは「エミーリア戦後のあのシーンなに?」と聞いているのに、
いきなりドヤ顔で「あの頭蓋骨は医療教会の始まりに役立っている(キリッ」とか言うかなあ…
「あのシーンはローレンスのもので、医療教会の始まりのシーンだよ」って言う方が自然じゃない?

いやまあ聞かれても答えようがないんだけどさw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。