トップページ > ゲームサロン > 2015年01月25日 > oYIJeHvc0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/634 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9

書き込みレス一覧

デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9
226 :ゲーム好き名無しさん[]:2015/01/25(日) 10:57:02.40 ID:oYIJeHvc0
少なくとも自分は聞いた事が無いですね
FC版が最初からターゲットになっていたのでは説を仮説として下記ページがありますが
ttp://www.geocities.jp/kanemaru621kk/dc9/vattle.html

この様な事はありませんでした
まず最初の企画が来た段階で声が掛かりましたがその段階でGBカラーは世に出ていません
音楽は納品された後、しばらく製品は世に出ませんでした
なんでもigsの打ち合わせで当初の予定よりイケそうな気がするのでもう少しコストかけるか?的な方向になったとの事
何となくですが、この白黒グラフィックにFC版やGBCの対応の為にカラー化させる作業が発生するとすればこのタイミングぐらいじゃないかと思います
しかし、いろいろ著作権に関して甘かったこの時代とは言えFC版対応があるなら連絡は合ったと思われます
交友的にと言うか、顔合わせてGB板の話題とかしているレベルで、ずっとその事言うの忘れてたってのがちょっと考え難いというか
だからもしFC版の話が合ったとすれば発売後の別ソフトハウスかなぁと思うのですが、スーファミ出た後と言う事考えるとそんな非合理的な話しもおかしいなぁと個人的には思います
これもまぁ私の仮説に過ぎませんが
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9
227 :ゲーム好き名無しさん[]:2015/01/25(日) 11:35:04.64 ID:oYIJeHvc0
何か急いで書くと文章俺の文章おかしくなるなぁ
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9
228 :ゲーム好き名無しさん[]:2015/01/25(日) 22:32:27.35 ID:oYIJeHvc0
未発売FCソフトでもう一個書ける事が合ったので、とりあえず書いておこう

ソフトウェア興業の スペースオペラ -大いなる神々 -
に関して未発売の理由としてFF2に似ていた為とかそういう大人の事情的説がある様だけど違う
理由は本当に簡単で「つまらなかったから」
元々社長の道楽みたいな感じというか、俺はゲームも理解出来るみたいな思い違いから始まったプロジェクトだったんだけど、試作版が出来て社員の一部にモニターさせた所、ほぼ全否定
何故そこまでつまらなくなったかと言うと、理由は社長が横からこうした方が面白いんだとかいろいろ知ったかで口を挟んだせいというのが大半
そこで全てを捨ててスペースオペラ2の開発が始まった
一部の雑誌では発売予定としてスペースオペラ2となっていたと思う(何故かこの情報がネットで見つからない)
自分も知人に「あれ?1は出たの?」と聞いた系
やがてスペースオペラ2が完成するが、生産するのに最低ロットでも1億くらいかかるって話だったかな?
いずれ高額で、ゲームの内容的にはとてもそれを改修できる見込みが無いとして販売はやめるという結末だったそうな
この話、当時のソフトウェア興業は1000人以上人が居て社内に通達され、そこから知人間では広まったし、ブラック企業としての2chのスレでもいろんな人が暴露しているにも関わらず、この辺の詳しいネタが出ないのが不思議だった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。