トップページ > ゲームサロン > 2013年11月29日 > qCxp7Pvo0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200011100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】

書き込みレス一覧

【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】
692 :ゲーム好き名無しさん[]:2013/11/29(金) 13:17:48.07 ID:qCxp7Pvo0
PCエンジンよりも色数の少なかったメガドライブ。
マスターシステムとの互換性を持たせるために、そうなってしまったらしいけどね。
そんなのいらないから、せめてPCエンジンと同じ色数が欲しかった。
【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】
693 :ゲーム好き名無しさん[]:2013/11/29(金) 13:19:44.63 ID:qCxp7Pvo0
メガCDもな、SFCの機能を目指して、機能追加したらしいんだけど
そんなのいらないから、安くだすべきだったね。
ホント、セガのやる事って。
【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】
699 :ゲーム好き名無しさん[]:2013/11/29(金) 17:50:53.23 ID:qCxp7Pvo0
安く出していれば、普及する事を見越して
多くのサードパーティーがソフトを供給していたかもしれない。
カセットのゲームも、全てCDで低価格で発売して欲しかった。
【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】
708 :ゲーム好き名無しさん[]:2013/11/29(金) 18:45:08.11 ID:qCxp7Pvo0
ゲームアーツのメガCDのゲームで、PCE(あるいはメガCD機能追加なし)では無理だったのはシルフィードだけだったと思う。
他はそのままと言う訳にはいかないだろうが、PCE(メガCD機能追加なし)でも作れたろうし、面白さそのものは
変わらなかったと思う。
>>704
PCエンジンのCDは明らかに市場を形成し、一時代を築いたよ。
それがあったから、なぜメガCDでできなかったのか、と言う。高すぎたからだけど。
【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】
712 :ゲーム好き名無しさん[]:2013/11/29(金) 19:45:04.88 ID:qCxp7Pvo0
ゆみみは出来たんじゃないの?もちろん、まんまじゃないけど。
>>709
シルフィード、ルナを名作と評価してるのは、コアなメガドライバーだけでしょう。
良作だとは思うけどね。
スーパーダライアス、グラディウスU、天外魔境Uは名作と名高いけどね。
他にイースT、U・・・・天外U以外移植作だけど。ってシルフィードも移植か。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。