トップページ > ゲームサロン > 2012年12月14日 > 8q9VQIRmO

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/793 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part9
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ24
最強のオープンワールドゲーム

書き込みレス一覧

ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part9
310 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2012/12/14(金) 15:02:22.85 ID:8q9VQIRmO
シミュレーションを単一のユニット視点にしたものがRPGだろ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ24
745 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2012/12/14(金) 17:01:37.95 ID:8q9VQIRmO
【機種】IBM PC/AT互換機
【ジャンル】フリーゲームRPG
【年代】15年前
【画面】見下ろし
【その他覚えていること】
舞台は近代か現代風のファンタジー世界、だったと思う。
主人公には殺人の容疑がかけられていて、
自らの無実を晴らすために調べていたら
実は容疑者じゃなくて精神科医だったというオチだったと思います。
最強のオープンワールドゲーム
765 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2012/12/14(金) 19:52:48.28 ID:8q9VQIRmO
その、面白いゲームが作れるという限られた実力者たちも
こぞって萌えゲー作ってるのが現状。
で、そこで競えない残りカスみたいな連中が
市場の隙間をねらった中二ゲーを作って
中二ユーザー共々ブヒブヒとやってるわけだ。
最強のオープンワールドゲーム
767 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2012/12/14(金) 20:01:12.86 ID:8q9VQIRmO
確かに、クエストゲーは打開すべきだが、
萌えゲーはそれはそれで正しい方向性だろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。